7月2日(木)、6月30日~先日にかけて、出張に行っておりましたが、平成27年も7月に入り折り返し地点ですね・・・・
毎年毎年が本当に早く感じる43歳ですが、先日ふと車を走らせていたら、あれ【ここに新規の不動産会社が出来るんだ!】と、新店舗の新装改装中のテナント発見!
ふとそんな光景を見ながら【不動産屋さんってタケノコの様に、次から次へ出来るな】って思いました。各言う自分も14年半前に創業した際は、そう思われた不動産屋さんもいた事でしょうけど、この14年半で、廃業した会社、店舗(支店)を締めた会社、そして新規創業した会社と、めまぐるしく不動産業屋さんは出来たり無くなったりしています。
ただ、一つ感じる事は、新規開業し、お客様を集客するにあたり、【広告宣伝】だけで新規顧客を取得する事が難しくなっている時代だと言う事です。
当社がオープンした頃は、まだまだ新聞折込広告や雑誌が一般的でしたが、大手○ーモでさえ、数年前にフリーペーパーもこの伊勢崎市では廃刊となり、インターネットポータルのみになりました。
我が社も約6年前には広告を全て廃止し、一時はポータルサイトへの掲載もしましたが、結局現在は売買に関しては【全く広告宣伝費はゼロ】の状況ですが、ご紹介のお客様やリピートのお客様、当然新規のお客様も含め毎月コンスタントにメールが入ってきます♪
しかしながら今後新規で創業する会社で、特に営業さんを抱える様な業態の不動産業者は正直かなりきつい状況からのスタートかなって感じます。
営業マンがいれば、当然ノルマも出来るでしょうし、また営業マンへお客様を斡旋すべく、広告宣伝費用、そして営業マンを休ませない様、売れない営業にはポスティングの嵐・・・・・
ノルマがあると言う事はやはりの【即決営業】なんてことも・・・・・
でも、その手法自体すでに過去の遺物に近い状況の昨今、当社でもお客様は沢山いらっしゃいますが、事実下記のような営業行為は全くしていません。
1、新規のお客様に対して、個人情報をとにかく聞き出す行為
2、その情報を元に電話掛け営業
3、自宅へのアポなし営業
4、即決営業
5、無理な説得手法
等々・・・・
さて話は飛びましたが、今後この不動産業界では少子化の現在、更に先細り状況になることは目に見えています。
大手分譲業者のホールディングス化や建売業者の10年後、20年後の動向、そして現在約820万世帯あると言われている空き家問題。
しかしながら不動産業者自体は当然ながら無くなる事は無いと思いますが、現在の不動産会社の数もこの10年で3分の2位にはなってしまうのではと正直思います。
生き残れる会社って・・・・
【常に新規の顧客を追いかける会社は大半が淘汰される時代】になると私は思っています。故に自社の事を応援してくれて、リピートしてくれる、また紹介していただける会社が今後は更に必須かと思いますね。
それでも新規参入しやすいこの業界、いつまでもタケノコの様に新規業者が開業するのでしょうね・・・・
当社も間もなく15年目に今秋よりなりますが、更に【お客様に選ばれる会社】目指して、愚直に嘘のない、そしてお客様とともに歩める会社になるべく、精進して参りたいと思います。
お陰さまで今年はすでに私一人で57件の売買を行っていますが、これも一重にお客様のお陰です。絶対不動産購入は無理をしてはいけないと私は信念を持ってお客様に接します。
これからも無理なく、一人でも多くのお客様の為に、この身を張って頑張りたいと痛感いたします・・・・・・・
【当社の取組が書籍に掲載されました !】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
群馬県伊勢崎市周辺の不動産の事なら
インターネットでラクラク不動産探しの
http://www.create-h.com/
【不動産業の将来は・・・・
】
短編小説はこちらです!5年後の不動産会社は・・・・
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇