こんにちは、僕は毎朝ほとんど4時前後に目が覚めてしまい(年寄りなのか)まして、会社に出社するのが物凄く早いのです!
早いときには4時過ぎには会社に出て来て、その日の仕事をバリバリ9時までにこなしていますが、思うことは【インターネット不動産】故に、いつ何時メールを返信したりしてもOKなこの時代、旧体質の不動産会社の様に夜の9時10時なんて事もしたくないので、出来る限り早朝にやるべき事を済ませ、通常業務開始時刻の9:00にはその日の仕事の3分の1程度終了させています。
と言うのも私にはまだまだ小さな子供もいますので、出来る限り夜は20時前には帰宅して、少しでも子供との触れ合いを大切にしたいと思っています・・・・だからおのずと早朝に出社してしまう癖がこの数年で確立しました(笑)
さて多くの不動産会社や不動産系建築会社との付き合いがある昨今、歩に落ちない事が最近は多くなっています。
そもそも不動産(仲介)の場合、売主がおり、買主は契約条項(例えば融資条件期日等)を守ってその進捗具合を常に報告しあうものだと、私は考えます。
しかしながら、当社が売主サイドの場合でかつ、買主が他社と言う場合に限って、数社の営業さんの行為は・・・・?と感じる事がこの数ヶ月に同じ会社で何度もございます。
客付け(買主側)業者は、常に住宅ローンの進捗状況や否決、承認等を迅速に売主側不動産業者へ報告すべきものだと思いますが、なんとその連絡やしかも私が連絡したにもかかわらず不在の為、あとで電話をさせると言う事で電話を切っても、なんと数日も電話が掛かって来ない事もしばしば・・・・・
僕は性格上、良い事以上に【悪い結果や良くない事】は率先して先手先手を打てる様、即連絡し、相手方業者と協議し、売主・買主に迷惑をかけないよう配慮しております。
それが仕事であり、またそれが相手への信頼であり、当然売主・買主の中立な立場に則って私は報告等を常にスケジュール表に記載します。
故に私のスケジュール表は毎週毎週真っ黒になるほどですが、概ね半月先の予定(時には1ヶ月先まで)のスケジュールを書き込んでいますが・・・・・
確かにその不動産会社さんの営業さんも素人同然の感じで私に話をしてきますが、その状況を把握し、営業に指示を出す上司(店長等)が、しっかり見守っていないと言う証拠ゆえに、営業さん自体がどの様にすれば良いのか分からない感じの方々の多いこと多いこと・・・・・
それだけでは無く、社会人として電話を折り返しすることすら出来ない営業の方も・・・・・
正直【私はあなた方営業さんの上司ではございません】と言いたくなる様なことも多々ございます・・・
確かに経験不足は目に見えてわかりますが、であれば常に上司が指示指導をすべきなのではないのでしょうかね?
不動産業にかかわらず、どんな職種でも常識と言うより、人と人との付き合いを考えれば成人としての自覚、上司としての自覚の少ない会社が伊勢崎市にも本当にあるんだなぁ~と痛感しつつ、一番可哀想なのはお客様と言う事を自覚していない会社(売上重視)や営業マンが多すぎですね・・・・・
痛烈に批判をする気持ちはありませんが(他社の事ですから)、もし私の会社の社員であれば私は何度も何度も口を酸っぱくして指導します。
それがその会社の窓口の営業マンですからね・・・・・・・
さて話が徒然なくなってきましたが、私の考え方としては・・・・・
①仕事とは自分自身の分身であり、その熱意全てが自分の行動に現れていると思え!
②失敗を恐れるな、その失敗が自分を育てる肥やしとなることを忘れるな!
③楽をしたいと思え、楽とは今やるべき事から逃げない完結ある仕事を遂行する事だ!
④目の前の嫌なもの、嫌な仕事、嫌な人間から目を逸らすな、その嫌なものが今一番すべき、会うべきもの、仕事なのだと思え!
⑤自分一人が仕事をしているのではない事を実直に受け止めろ。それを後方支援している人が必ずいることを忘れるな!
⑥今この仕事に誇りをもっているか、また応接を楽しんでいるか、各自が楽しいからこそ、お客様も喜ぶ事を知れ!
⑦今遂行している仕事には、常に相手や他業者様が、その成り行き具合を気にしている事を絶対に忘れてはならない!
⑧お客様一人一人に対して情熱を持って対応しているか。日々時の流れに身を任せているだけではないのか。お客様も営業マンも人間同士、君の熱意が伝わらなければお客様は他社を選ぶだけだ・・・だからこそ人3倍の気持ちでお客様の笑顔を見れるよう努力しろ!
⑨現状維持は【後退】である。会社も1年後5年後、今と同じでは後退だ。会社が社員が一歩も十歩も前進する事、そして人としての糧を育て上げる事こそ成長である!
⑩会社の方針の大前提には、楽しい会社になる事、そひてお客様への対応は【コンシェルジュ】としてのお世話係だと痛感しろ。常日頃から疑問を持ち、その疑問を一つ一つクリアし、お客様に心から選ばれる会社になることを念頭に置け!
以上が私が常に考えている事です・・・・・・・
不動産業は本当に信頼関係が=であって初めて成り立つと私は考えます。いつでもいつ何時でも気を抜かず、私は精一杯相手への配慮を考えた仕事を今後も行います・・・・・
以上!
【当社の取組が書籍に掲載されました !】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
群馬県伊勢崎市周辺の不動産の事なら
インターネットでラクラク不動産探しの
http://www.create-h.com/
【不動産業の将来は・・・・
】
短編小説はこちらです!5年後の不動産会社は・・・・
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇