不動産のいろは・・・・ | クリエートハウジング社長の日記

クリエートハウジング社長の日記

いつもありがとうございます・・群馬県伊勢崎市のネット不動産【クリエートハウジング】の社長ブログです!日々の出来事や想いを綴ったブログです。

 こんにちは、今日は前回に引き続き不動産のいろはを

ご紹介して行きたいと思います。



 前回は基本中の基本として、登記簿の事をお話しました。

今回も法務局で取得可能な資料について、説明したいと

思います。



 まず公図です。公図とは法務局に保管されている地図の

事です。各土地には地番が付いており、その確認の為の

地図です。



 基本的には測量図(この後説明)ではないので、実際の

区画と若干相違する場合もありますので、ご注意ください。

また、区画整理中の場合実際の区画(仮換地)と全く違う

地図が出てきたりしますので、ビックリしないで下さい。



 続いて、測量図です。読んで字のごとくその土地を測量

した図面です。なお、全ての土地が測量されている訳では

ありませんのでご注意を。



 そして、最後は建物図面です。これは既存の建物がある

場合基本的には取得できます。しかし、時折登記されてい

ない場合もありますので、ご注意ください。



 前回・今回と、もっとも基本的な部分ですが、この情報が

全ての基準となり、この基準をもとにプロとしての視点と、

経験・第三者の見解を照らしあわせて調査を進めるのです。



 以上がまず始めに行う物件調査のポイントです。実際

みなさんがやることは少ないかと思いますが、このように

して、調査が開始となるのです。