私がオーラソーマのサロンを2006年から開業して
もう13年になります。


その頃からいままで
10年以上コンサルテーション
に来てくださっている
クライアントさんもいらっしゃいます。


それは
「10年間ずっと悩んでいる」
わけではなくて(笑)


10年経てばどんな人でも
周囲の状況も自分自身も変わります。


その変化に合わせて
その都度、その方に必要な情報を
私に見えたことを全部お伝えしています。



10年前に寿史子さんが言ってくれたことが
今になってわかります
10年前に言われたような状態になっている、
ということに最近気が付きました

とおっしゃる方も少なくありません。

 

 

IMG_20170507_000448156.jpg

 


継続してお会いすることで
その方がもっともっとよくなる状態が見える

そしてそれをお伝えできる
イキイキとしていく様子

肩の力が抜けて幸せに生きている姿を
見せてもらえることができて
私は本当に幸せです。

『認定講座の内容をもう一度復習したい』
『オーラソーマから遠ざかっているけど、もう一度オーラソーマに触れたい』
『コンサルの練習をしたい』

 

クリエイトバランスでは毎月、オーラソーマ認定講座を受けたことがある人向けに、

オーラソーマ復習会を開催しています。

レベル1以上を修了している人なら、どなたでも参加できます。

この機会にオーラソーマの学びを深めていただければと思います。

みなさまのご参加をお待ちしております!

 

IMG_20170604_205440173.jpg


〈オーラソーマ®復習会〉
日時:6/15(土)

11:00~12:30/16:00~17:30
参加料:1,080円(税込)


オーラソーマ復習会の詳しい内容・お申込みについては、HPをご覧ください。
https://create-balance.jp/aurasoma-learning

機内から雲海を見るのが好きです。


以前飛行機に乗った時に撮った写真。


ソフトクリームの様な雲と真っ青な空。

まるで頭の中みたい。



目まぐるしくやってくる思考で

もやもやしてる状態とスッキリした状態の分かれ目ようです。



どっちが良い?




頭は真っ青な空のようにクリアが良いですね。



思考は自分を傷つける武器になることもあります。

いらない思考は手放していきましょう!



まずは、自分を観ることですよね。

【お金のためにはトイレ掃除の前にまず「玄関」】

お金が入ってくるためには
「トイレの掃除が大事」ってよく言いますよね。

 

 

 


もちろんトイレは大事。でももっと大事なところは…



玄関です!



玄関はすべての「気」が入ってくるところ。
方位よりインテリアより風水よりまず掃除です。

三和土(たたき)は水拭きします。
靴は1足も置かないのがいいですが、
仕方ないときは最低限にして下さい。


そして!もっとも大事なのは
「表札」「ドア」「ドアノブ」「インターホン」
特に外側です。


内側は綺麗でも外側を拭かないこと多いです。

神様も気も人も表札を見て、インターホン押して、
ドアの外から入ってきます。


トイレよりまず玄関ですよー
キラキラ

よく「ジャッジしない」って言葉を聞きますが、
どういう意味なんでしょうか?


「ジャッジしない」とは
「物事を明晰にみる」ということ
です。

 

 

では、物事を明晰にみるにはどうすればいいのか。
ズバリ「ジャッジをする」のです!

 

 

???
何を言っているのかさっぱり分かりませんね(笑)
では、順を追って説明しましょう。



ジャッジをしてしまう状態というのは、
自分の中の「YES」と言えるものが
少ないときに出るものです。

つまり、自分が受け入れる事が
出来る基準である「YES」を
増やせばいいのです。

その方法こそが「ジャッジをする」ことなのです。

でもこのジャッジの方法にはルールがあります。
それは「ネガティブでないジャッジを繰り返す」こと



簡単な例をひとつ挙げてみますね。

電車に乗ってシートに座ったとき、
正面のシートに座っている異性をジャッジするのです。

「この人はYESだな」
「うーん、この人はNOだわ」

もちろん、心の中だけでするんですよ。
言葉に出しちゃうと大変なことになります(笑)


これを繰り返し続けると…あら不思議、
自分の中の「YES」が増えているのです。

ここでは異性に対する
自分の中の「YES」の増やし方に
ついて挙げましたが、
他の事にも十分応用が利くテクニックです。


自分のこだわりが強すぎる…
ジャッジしたくないのにジャッジしてしまう…

そういったことで悩まれている方は、
一度騙されたと思ってやってみてください
グッ