連日オーラソーマの講座が続いています。
大好きなので嬉しいことです。



お金もラブも上手くいく人生バラ色クリエイター佐藤寿史子です。
今日もメールでラブな報告いただきましたWハート好
嬉しいですねー(*^-^*)



愛について、ラブについて。

は男性に対してとかではなく、もっと大きな心と慈しみをもって関わるすべての存在に対してあるもの。

ラブはもう少し個人的なものですかね。

どちらもまず自分に関心を寄せて、自身をジャッジせず認めてあるがままを愛することが出来ていないと難しいですね。






日曜日はオーラソーマレベル1日曜日コース4日目でした。


シェアの時間はどういう流れからなのか、愛や配慮についての話になりました。


今回の生徒さんは看護師さんお二人、オーラソーマのティーチャーの方の再受講生さん。
普段からお仕事で愛や配慮を実践している方たちです。



愛って、配慮って・・
どんな時に、どういうふうに・・
普段から大事にしているからこそ、でもとても自然に身についているからこそ、いざ言葉にするのは難しいですねー、なんて会話していました。



そんな皆さんの言葉や態度、講座中に対する姿勢、いただくメールからしっかり愛と配慮を感じます。

年下であろうがなかろうが相手を尊敬して大事に思っていること。

コレしっかり伝わりますね。

しっかり伝わるものです。





シェアの最後にこんな会話で皆さんと締めくくりました。

愛と配慮って「人間力」ですかね。

どのセミナーに行っても、本を読んでも教えてもらえません。

自分自身で育てていくしかありませんね。





「みんなで飲もうと思ってー」と生徒さんが買ってきてくれた桜の紅茶。






最近はメールが便利ですが、顔が見えない分とくに愛と配慮が大事ではないかな?

ときどき、えっ!と思うくらいまったく愛も配慮もないメールをいただくときがあります。

ブログやfacebookでカッコよく書いていても、この人のサービスは受けたくないなーと思うし、大丈夫かなと心配になってしましますね。




愛と配慮は一日にしてならず。





何か何かと外側に探しに行くのではなく、目の前の一人のお客様や家族や動物や物に気持ちを込めていく。

技術的な目に見えることではなく、目には見えなくても暖かくその空間に流れているものです。

この積み重ねが愛と配慮を育てることになると思います。




愛と配慮は一日にしてならず。







 



B005 オーラソーマ認定講座level1  土日コース 5月7日~ 募集中
                      
B007 オーラソーマ体験お茶会平日 
B008 オーラソーマ体験お茶会土日 
クローバー
「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 4月26日(火)
クローバー「愛され続ける自宅サロン」起業塾 
  楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方 
カップ 「自宅サロン」お茶会  月10日(木)14:00~16:00 
   自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

クローバー「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」