12月に入ってもちょこちょこ断捨離しています。
考えすぎて頭が煮つまると
「風にあたって気分転換しよっと」
とよく言いますが、物にも言えることかもしれません。
「物にも風をあてる」 です。
家のなかは人より物のほうが多い。
まず物を心地よくさせてあげる。
これがお片づけなのかな。
私がお片づけ好きになったきっかけ
短時間断捨離☆三連休は仕事だからこそ空き時間の有効活用
いつも通り三連休とも講座です。お越しになる受講生さんたちへの台風の影響が心配ですね。
お出かけの皆さん、気を付けて下さいね。
連休初日、今日は時間の余裕があったので断捨離をしましたよ!
3時間と決めて断捨離しました!この時間がちょうど良かったみたいです
疲れず、飽きず(ワタシあきっぽい)集中できました
よし、今日はハンカチから!
起業塾でご一緒し、パソコン・アメブロのマンツーマンレッスンでお世話になった
サポートオーガナイザーの大西有佳里さん
彼女の「ハンカチは5枚でじゅうぶん」がずっと耳に残っていたんです
始めてみるとまあ出てくるわ出てくるわ(>_<)
レースからガーゼからタオルからおしゃれ用まで( 一一)大判から小ぶりのものまで。
稲荷山参拝図てぬぐいも。。。一度も使わずでバチあたりそうですね。
よく使うタオルを5枚、その他を5枚。合計10枚にしました!
これ以上は増やしませんよ
次はスカーフ
これは全部思い出が詰まってる
18歳の頃、背伸びして買ったエルメスにはじまって、誕生日や旅行するたびに買い足していったスカーフ。
買った場面や思いが一枚づつ思い出されました
こちらも必要のないものは断捨離しました。
喉が弱いので秋冬はスカーフを首に巻いて寝ます。夜用やおしゃれ用にきっちり分けて片づけてみました。
詰め込んであった手袋も必要ないものは断捨離。
ストールや靴下、タイツやストッキングも片づけました。
あとは下駄箱。靴と傘も使っていないものは潔く断捨離です
ここでタイムリミット
バーッとですが3時間でこれだけ出来ました
3時間と決めてはじめたのが良かったみたいです。
ひとつのものを見てもズルズル考えず、パパッと手放すか手元に置いておくか決められました。
整理の仕方はもっとあるだろうけど、断捨離できました
明日も2時間だけ頑張ってみよーっと。
で、出来なかったら
サポートオーガナイザーの大西有佳里さんにお願いしましょう!


「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー 1月16日(金)
「愛され続ける自宅サロン」起業塾 11月11日(火)、11月25日(火)、12月9日(火)
楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方
「自宅サロン」お茶会 12月18日(木)14:00~16:00
自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!
「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」
佐藤寿史子フェイスブック お友達申請お待ちしています!
考えすぎて頭が煮つまると
「風にあたって気分転換しよっと」
とよく言いますが、物にも言えることかもしれません。
「物にも風をあてる」 です。
家のなかは人より物のほうが多い。
まず物を心地よくさせてあげる。
これがお片づけなのかな。
私がお片づけ好きになったきっかけ

短時間断捨離☆三連休は仕事だからこそ空き時間の有効活用
いつも通り三連休とも講座です。お越しになる受講生さんたちへの台風の影響が心配ですね。
お出かけの皆さん、気を付けて下さいね。
連休初日、今日は時間の余裕があったので断捨離をしましたよ!
3時間と決めて断捨離しました!この時間がちょうど良かったみたいです

疲れず、飽きず(ワタシあきっぽい)集中できました

よし、今日はハンカチから!
起業塾でご一緒し、パソコン・アメブロのマンツーマンレッスンでお世話になった
サポートオーガナイザーの大西有佳里さん
彼女の「ハンカチは5枚でじゅうぶん」がずっと耳に残っていたんです

始めてみるとまあ出てくるわ出てくるわ(>_<)
レースからガーゼからタオルからおしゃれ用まで( 一一)大判から小ぶりのものまで。
稲荷山参拝図てぬぐいも。。。一度も使わずでバチあたりそうですね。
よく使うタオルを5枚、その他を5枚。合計10枚にしました!
これ以上は増やしませんよ

次はスカーフ


18歳の頃、背伸びして買ったエルメスにはじまって、誕生日や旅行するたびに買い足していったスカーフ。
買った場面や思いが一枚づつ思い出されました

こちらも必要のないものは断捨離しました。
喉が弱いので秋冬はスカーフを首に巻いて寝ます。夜用やおしゃれ用にきっちり分けて片づけてみました。
詰め込んであった手袋も必要ないものは断捨離。
ストールや靴下、タイツやストッキングも片づけました。
あとは下駄箱。靴と傘も使っていないものは潔く断捨離です

ここでタイムリミット

バーッとですが3時間でこれだけ出来ました

3時間と決めてはじめたのが良かったみたいです。
ひとつのものを見てもズルズル考えず、パパッと手放すか手元に置いておくか決められました。
整理の仕方はもっとあるだろうけど、断捨離できました

明日も2時間だけ頑張ってみよーっと。
で、出来なかったら
サポートオーガナイザーの大西有佳里さんにお願いしましょう!




楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

