【告知1/27(月)】健康学セミナー@町田市 シェアします♪ | メディカルアロマ&カラースクール~CreaSia(クリエシア)~

メディカルアロマ&カラースクール~CreaSia(クリエシア)~

サロンオーナーになりたい方・美容健康のお仕事をしていきたい方・資格を取得して活かしていきたい方・アロマやカラーのことを学びたい方向けに、講座・カウンセリング・ビジネスサポートを行っています。

こんにちは♪


最近、風邪が流行ってますね~合わせてインフルエンザも!

今年のインフルエンザにはタミフル効くとか効かないとかのう・わ・さ・も、、、



と、その前に!

もっと、根本的なことを見直してみませんか?のセミナー告知です。

町田市の近くにお住まいの方、または小田急線沿いの方、よろしければいかがでしょうはーと



私の健康学&数秘の先生であるホメオパス由紀さんが講師のセミナーです。
主催は、同じく数秘の卒業生さんがされております。
ハート
ぜひ、多くの方に来ていただきたいのでシェアしますね♪



皆様のお越しをお待ちしておりますaya





こちらのページでセミナーのご紹介をしてくださったのでリンクはります。

リンクhttp://mamanomz.blog.fc2.com/blog-entry-246.html


(一部抜粋して転記いたします)
--------------------------

健康学セミナー


お友達と3人で、先生をお呼びして開催しよう!と企画しました。
知りたいことがギュッと詰まったセミナーをお得に開催していただけることになりました!
何回か開催しますので、毎回ご参加いただいても、ご興味のあるテーマの会だけのご参加でも。


健康学セミナー ~幸せな未来のために~

「安全なものを選択し、薬をなるべく使わず、自然な生き方をしたい」
「どんどん増える予防接種、本当に必要?」
「子供の肌にステロイド剤、塗りつづけていいのかな」
「健康でいるのにお金がたくさんかかるなんておかしくない?」

…そんな今までの医学常識に疑問をもつ方が最近急激に増えているように思います。
「自信をもって自分で判断できるように」「大切な人に本当のことを伝えられるように」自然療法で自分と子供を劇的に変化させた先生が、正しい知識をお伝えします。


第一回:『風邪・インフルエンザ』
インフルエンザワクチンは予防できない/抗インフルエンザ薬の怖い副作用
抗生物質は風邪には効かない/なぜ抗生物質が風邪のときに処方されるのか?
熱ありがたい。鼻水も下痢も止めることで悪くなる/対処療法と原因療法どっちを選ぶ?
体の内側と外側を知る/日本の医療費の現状 etc

日 時:2014年1月27日(月) 10:00~12:00
会 場:和光大学ポプリホール鶴川 3階会議室A(定員20名)
参加費:1500円 (当日お支払いいただきます)
お申込み、お問合わせ :水谷 mzmamano@gmail.com

※定員以上の申し込みのあった場合は、先着順とさせていただきます
※小さいお子様連れの方もぜひ!

<今後のテーマ(予定)>
 
第2回 アレルギー疾患         
花粉症は花粉が原因ではない/根本改善のためにできること

第3回 皮膚と紫外線、化粧品      
経皮吸収・界面活性剤の恐怖/ナチュラルクリーニングのすすめ

第4回 生理とナプキン      
あなたの生理は正常?/ナプキン子宮疾患の関係/母乳からダイオキシン

第5回 発達障害とワクチン、精神疾患  
増える予防接種/ワクチンの水銀と自閉症との関連/向精神薬の危険性
  
講師:藤川 由紀先生

英国/日本ホメオパシー医学協会認定ホメオパス、自然療法研究家、数秘学講師。
世田谷下北沢サロンPURILEAF(プリリーフ)主宰。http://www.purileaf.com
不健康な生活をしていた20代。妊娠、出産、育児がきっかけで自然療法に目覚める。
心と体、病気のなりたち、現代における自然な生き方を研究・提案。解剖生理学や医療の真実などにも精通。工学部卒らしい論理的でわかりやすい説明には定評がある。中2の女の子の母。

<先生からのメッセージ>

妊娠時、心身ともに不健康な状態だった私は切迫早産で入院、生まれた娘は風邪と薬を繰り返し、急性胃腸炎やサルモネラ感染などで何度も入院していました。

”何かがおかしい!”と気づき、風邪薬を止めてみたり、アロマテラピー、ホメオパシー、あらゆるセラピー、解剖生理などを勉強。

娘は驚くべき変化でみるみる健康になっていきました。
現在は、”健康”という切り口から、体、心、環境の問題に取り組んでいます。
子どもたちの幸せな未来のためには、子育て中のお母さん、これから子どもを産む女性の意識や体を変えることが特に重要と考え、情報を伝えること、心と体のケアを行っています。

孫をもつおばあちゃん、教育現場の方など、子どもに関わる方もぜひいらしてください。


☆お申し込みは...

ご存知の方は私の携帯メアドへ,
又は mzmamano@gmail.com まで。

---------------------------------