[No.1827] 湯布院で車中泊 | 自適そして至福の時

自適そして至福の時

限界別荘地にポツンと一軒30年
愛犬エル、ショコラそしてアデルと気ままに楽しく暮らしています
気が向くとキャンカーで日本中を旅をする快適人生のブログです

14日、知人からRVパーク湯布院 に宿泊するとの情報を聞きつけたので、我が家も宿泊することにしました


自宅からRVパーク湯布院まで50分

由布岳パーキングエリアのスマートインターチェンジで高速をおりて10分で到着


RVパークは.、自衛隊の敷地と民家に囲まれた静かな場所でした

金鱗湖まで徒歩15分の距離で観光にはとても便利なロケーション


今回は、知人に会うことも目的ですが、湯布院で食事することも目的だったのでこのロケーションは有り難かった

ちなみに、湯布院は期待したほど涼しくなくて、夜間でも27℃

エアコンが無いとちょっと辛い気温でした


さて、食事は山家料理 湯の岳庵 で頂きました

レストランまでは勿論徒歩

晩酌問題無しです

心置きなく美味しい食事とお酒を楽しむ事が出来ました




RVパーク湯布院の全景

道路に接しているので、トレーラーの駐車も簡単

各サイトにオーニングが出せる緑のエリアが有ります



トイレは2つ


ランドリーと流し
流しは洗顔や食器が洗えるサイズ


ランドリー内部にはごみ袋の自販機が有ります


ゴミの廃棄場所


ブラックタンクの排水場所


雲が無ければ由布岳が見えたはず
民家が近いのでこちらの騒音が迷惑にならないか気になります


裏手から撮影


レストランを18時半に予約していたので、湯布院の街を散歩しながら移動


このレストランは2度目
一度は2018年にメロンパンさんご夫妻と


食事は店内でも外の庭園でも大丈夫
デザートの時だけ趣きを変えて外で頂く事も出来る様です


先ずはビール
カールスバーグ
久しぶり
タイにいた頃は、シンハービール、カールスバーグそしてクロスターをよく飲んでました
美味しかった!


天ぷらと白和え


ごま豆腐にごまソースそしていりごまをかけたお料理
3種類のゴマの香り、甘み、舌触りが絶妙にマッチして、一口食べて夫婦で『美味しい!』と言ってしまいました


コーンスープ
生のコーンかな?と思えるほど、コーンの新鮮な甘さを感じます
とにかく、コーンの味が濃厚でした


調子にのってワインに切り替えました


鮎の塩焼き

 
サラダ


ロースステーキ


牛テールの煮込み
これはコース料理ではなく追加オーダー
和辛子と一緒に食べましたが、肉がホロホロして薄味のおでんみたいでした
とても美味しかった!


鰻の佃煮とお漬物でご飯
ご飯がモチモチしてました
なんで料理屋のご飯はモチモチ艶々して美味しいのだろう


デザートは、かぼすのゼリー
食後は酔もまわっていい気分でフラフラ車に戻りました

 
さて、滅多に利用しないRVパークですが、
電源が有るのでエアコンの設定を低くして、ガンガン冷やして寝るつもりでした
が、しかし、エアコンの効きが安定しません
さらに、車内の冷気循環用の扇風機の元気が無い
インバーターを使ってバッテリーで動かす時の勢いが無い!!
風力が不足して、車内循環がうまく出来なくてバンクベッドが暑かった!!
気になり車外に出て、電源に接続した外部電源用のコードのプラグ部分を触るとかなり熱い
気になりテスターで電圧を測定しました
先ずは車内の無負荷時の電圧97.4v
電圧降下してます
要因は、
①RVパークの電源ケーブルの能力不足
②クレアのケーブルの能力不足


エアコンを稼働させると、さらに電圧降下しました


試しに、エアコンを稼働させながらバッテリーの充電をしてみました
充電電力は、161w
変換ロスを含むと消費電力は200w程度でしょうか?


その時の電圧
何と!たったの90v
下がり過ぎ
こんなに下がるとエアコンも扇風機も元気が無いわけです


外に出て、元電源の電圧を測定しました
安定しませんがそれ程深刻では無い状態でした
RVパークを利用している9台の車のエアコンの稼働状況で変動している様です
ちなみに、RVパークに到着時は、駐車していたのは3台のみでしたが、
その時もクレアのエアコンは元気が無かった
クレアの電源コードが怪しいと思ってますが、
原因が絞り込めないので、いつか家で同じ実験をしてみるつもりです

 

 
今回湯布院で美味しい食事を楽しめましたが、エアコンの冷えがいまいちだったので
家内からは
『やっぱり夏は出かけないほうがいいね。』と言われてしまいました(笑)

RVパークは犬連れの利用が多かったけど、皆さん犬の散歩に苦労してました
民家の近くは気を使います
ドックランが併設されていると有難いと感じました


 
ブログ村に参加しています。

クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村