台風が来ていて週明けが雨が続く予定だという天気予報を知って、富山へ急ぎました。

富山県氷見市へは140km4時間とナビは示してましたが、8号線は小さな高速道路になってましたね。お陰で2時間半で到着しました。

 

富山県氷見市の花見の名所を訪ねました。

 

最初は十二町潟水郷公園

 

 

 

 

 

菖蒲、オニバス、ハスの有名な場所です。

でもやはりちと早かった。

 

 

 

単なる広場でしか見えません。ですが、林の中と川の向こう側が花の名所です。

 

数少なく見れた花。

 

 

うづきだそうです。四月の呼び名ですが今咲いてます。ツツジみたいですね。

 

 

これはさつき

まさに5月です。

 

 

 

下の写真はオニバスの花

わかりますかね? 小さいというか距離があるので小さく見えます。

白い花です。

 

 

 

 

拡大してやっとわかりますね。

 

 

この用水路の向こうが菖蒲の場所です。満開の時は素晴らしいでしょうね。

さつきと生まれて初めてのオニバスの花でした。

 

そして氷見で一番有名だと思います。あいやまローズガーデン

 

 

 

 

料金は大人800円です。

 

 

これは裏からの写真

 

 

 

 

 

 

いろいろな種類のバラですが、名前は覚えられません。

 

 

 

 

本当に広大な敷地です。HP改めてみたら6月初旬が一番の見ごろみたいですね。

 

 

そしてお決まりのお風呂

「有磯の湯」

 

 

 

ここは何と氷見駅のど近くです。ですが、大きな駐車場があります。

 

 

大人500円

 

何故安いのか?

なんとシャンプーやボディーソープは自前で。

もちろん用意してるので大丈夫でした。

 

街のお風呂屋さんですね。でも休憩所も広くよかったですよ。

 

 

今日はここまで。

氷見市だけでも一日楽しめる場所でした。

 

明日は一番の絶景ポイントを紹介しますね。

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。