「横須賀満喫きっぷ 猿島編。」 | 「OWN WAY」 crazypopのブログ

「OWN WAY」 crazypopのブログ

スリーピースのパンクバンド、
HIGH-HATのギターボーカル、
crazypopのブログです。

みなさん横須賀満喫きっぷというものをご存知でしょうか?


京急が販売しているきっぷで、指定の範囲内での電車とバスが乗り放題。

そして指定のお店や施設で色々な食べ物や施設の割引きを受けられるきっぷなんです。


ちなみに最初に利用する駅によって値段が変わります。

自分は横浜駅からのきっぷを3230円で購入しました。


今回このきっぷを使って横須賀を満喫してきました!


長くなるので何回かに分けて投稿します。


まずは横浜駅から横須賀中央駅に向かいます。

駅を降りてから三笠公園ほうめんに向かって歩いていきます。

距離的には1キロあるかないか位かな??

徒歩で15分程度、そんなに遠く感じなかったです。


三笠公園の横に猿島への船の乗り場があり、ここでチケットを購入します。
ここで満喫きっぷの優待が受けられ、150円引きになるのでお忘れなく!
それ以外に、遊ぶっていう項目の中に猿島のガイドさんの案内サービスとガイドブックが貰えるというのがあって、自分はこれを利用しました。

通常ガイド料金600円、ガイドブックが500円かかるのですが、このきっぷがあればこの代金は掛かりません!

今回は他にも色々回るので朝一番の船に乗りました。
10分程度で島に到着。
猿島は無人島なので、猿島で働く方たちもこの船に乗っていました😊


前を歩いてる方たちが猿島で働くスタッフさんたち。




土日はすごく混むらしく、ガイド案内希望の方もめっちゃ多いみたいですが、今回は平日、しかも平日として人が少ないと言ってました。

俺の他に女性2人、計3人とガイドさんで周る事にw


このエコステーションはクラファンで作ったリサイクルの建屋だそうです。

結局満額は集まらなかったみたいだけど😅💦


それではガイド案内を受けながらパシャパシャと撮ったやつを上げときます。





これ、ドクロに見えません??


相合傘、懐かしいw

これらの落書きは、一度全部消すという計画があったけど、これも歴史として残そうという事になったそうです。

確かにそれは正解だったとおもう!

これ見てるだけでも面白い


当時はレンガを作る技術が安定しておらず、

色がまちまちなのは、単純に色が安定して作れなかったかららしいですw

けどそれが逆にいい雰囲気✨


これは大砲の球を引き上げるための通路を下から覗いたやつです。



もっとゆっくりしたかったけど、他にも色々回るので1時間ほどで戻りました。


猿島の御朱印が売ってるので、興味がある方はお忘れ無く!


三笠公園内に軍艦ミカサがあるんだけど、

時間がないのでちゃちゃっと写真とっただけ😅

こちらはまたゆっくり見る機会がある時に別で紹介するので写真も無しで!💦

アメブロに載せられる写真の数が決まっているという大人の事情もあるのでw


それでは猿島編はこの辺で。。


次は歩いてどぶ板に向かいます。

続きはどぶ板編にて。


ではでは。。