そういえば先週末、
秩父宮にラグビーを観に行った後に、相方から、、、、
大学ラグビーって、
一人で喋ってる観客の人多くない??
と指摘されました(笑)
まぁ確かに、
ワールドカップやサンウルブズの試合と比べると、
言われてみれば、そんな気はします
先日の試合では、
自由席のチケットで、しかも第一試合の途中から行ったので、
端っこの方の席しか空いておらず、ゆったりとインゴール横辺りの席で観ていたのですが
我々の後ろに座っていたおじさんが、
試合について、結構解説しながら喋っていたらしくて。。。
※私は全然気になりませんでした
でも相方は、おじさんの解説への返答の声が無くて気になって振り返ったら、
オジサン一人しか座っていなくて。。。
またか
と思ったそうです(苦笑)
あれは独り言じゃない、独り語りだ
って言ってました
そしてさらに相方のツボだったのは、
試合終了の瞬間に、走り去る様に帰っていった事
だそうです
冷静に言われてみれば確かに、
そんなおじさん、ラグビー場によくいる気がします(笑)
でも初めてラグビー観戦に行く方は、
そういうおじさんの近くに座ったら面白いかもしれませんよ
話しかけたら、丁寧にノリノリで教えてくれそうだしね(笑)
ちなみに相方曰く私の場合は、、、
明治の試合中は、
調子がいいときちんと返答するのに、ピンチになると、
話しかけても、頻繁に無視するようになる。
らしいです
仕方ないですよね、無意識だし
でも大学ラグビーの観客席、色々な人がいますよね(笑)