信頼できるノットは?
こぢこぢのフリータイム-2011022619020000.jpg

よく聞かれる事のひとつにノットの強度についてと、PEとリーダーの結束はどのノットがいいか?またお薦めは?
があります。

私はPEを使う釣り全てにおいてFGノットで結んでいます。

これは私が一番結んでいて信頼が持て、キャスト抜けもいいからですが、
毎回100%の強度で結ぶのは不可能と言えます。

これはライン劣化や結んだ時の状況などでバラつきが出るためです。

摩擦系のノットは特にそうですが締めこみかたにより大きく強度が変わり安定しません。

例えばラインメーカーさんでちゃんと計測して100%で結べた時の数値が

強度90のノットA
強度50のノットB

のふたつがあります。

A、Bともに結びかたの難易度がほぼ同じでも結ぶ人によってはBのノット方がはるかに強度かでる事もあります。


私はFGノットを
短くなって使えなくなったPEで暇を見つけては練習をしたものですし、釣行回数も多いので、何万、何十万回と結んでいるのでどんな環境下でも1分以内にある程度の安定した強度を持って結べますが、これが誰しもにあてはまるかと言えば違います。

私の答えとしては
今、何結びしてますか?
と聞いて答えられたノットをやり続けて下さい。
もしくは、このノットがいいな。と思ったノットをひたすら結んで下さいと伝えます。

あやふやな状態やこんな感じかな?で結んだ高強度のノットや最新のノットよりも普段からやりなれている電車結びの方がはるかに強度があったりします。

実際、電車結びで10kg近い青物や鯛やヒラスズキを釣った事もあります。
アオリイカもやりだした頃は電車結びでしたし、それで3キロを釣った事もあります。

これはノット事態の強度が低くてもロッドが、ドラグが、リーダーが力を吸収して助けてくれるからです。

雑誌などで書いている強度を見て自分のノットの強度が低くてもいいじゃないですか。
バラしたり切れたりするのはPEとの結束部でなく大抵ルアーの手前だったりします。

私はエギングでは
FG→フリーノット
ルアーは
FG→ブリンソンノット
ですが釣ってから結束部できれた事はありません。

根掛かりした時に結束部で切れるのが嫌と言う方はラインの号数を太くすれば純粋に回収率もあがるのでノットを変えるより良いかもしれません。

結局の所、自分が信頼して結べるノットの精度をあげるのが一番だと私は思います。