NEC_0034.jpg
けんけんさんコメントありがとうございます。重見さんと僕のスラジャは違うものですし重見さんのスラジャは小手先でできるものではないです!同じ事は出来ないと思います。腕のごつさも半端でないし、感性が違います。私のも違う意味で真似出来ないと思います。適当ですから(笑)九州に行ったさいに機会があればご一緒しましょう。

naniwaninkyotsurisiさんコメントありがとうございます。そうですねぇ動作は近いと言えば近いかもしれませんが力の入れ方が反発を利用するFSJの方が強いです。

やちきさんコメントありがとうございます。私は基本二回ですが適当です(笑)自分のしゃくりたい分しゃくれば良いと思います。ただスラックが出過ぎて三回以上はやりにくいかもしれないですね。よい釣果をお祈りしてます。

宅配のめがねやさんコメントありがとうございます。私の釣りFSJも今迄の概念を覆した釣り、ナイトサイトも偏光のタブーを覆したもの、万人に受け入れられるとは思いませんがわかる人がきっと増えて行くと思います。「夜、偏光かけると暗くなるから危ない」私は逆に暗い中でもコントラストが出て良いと思います。ナイトサイトはまだまだですからこれから理解を深めて行こうと思います。

ytさんコメントありがとうございます。FSJは烏賊にスイッチが入る釣りでもあるのでアタリははっきりとでます。以前、甑であった夫婦に見せていてアタリの明確さにびっくりしていましたから。だからアタリが解りづらいと言うのは少ないんです。それと私は烏賊が後ろについた感覚がわかる時があるのでその後にくるアタリに対応できるのもあります。
基本的にラインが止まるアタリが多いので単色ラインでなくマーキングが入っている等、変化の見やすいラインだと解りやすいかと思います。

ぱんこさんコメントありがとうございます。ジャーク後のステイとは着底してからの事ですよね?
藻の上とか足元についてきてるのには使う事もありますが基本的に着底後すぐにしゃくります。ステイが効く事もありますがステイはロストと背中あわせですしいらっちの私は待ってられません(笑)