まいどっパー  クレイジーです

 

 

 
 
ゼスタのSLSロッドに装着しようと考えていた19ストラディックC3000XGですがひょんなことからベアリング追加をしようとベアリングを購入し作業開始です
 
 
 
 
スプールを外したらシャフトの根元に見える白いプラスチックカラーこれをベアリングに交換します。ドラグの滑り出しが向上するはず爆  笑 ですが・・・果たしてその違いを自分がわかるのかはてなマーク は甚だ疑問ですグラサン
 
 
黒いプラスチックワッシャーが4枚あるのでこれを引っ張ってはずし
 
 
 
 
シャフトに固定しているイモネジを外します
 
 
 
 
するとカラーが付いた部品が抜き取れるのでこの裏に付いているバネを失くさないように外します
 
 
 
 
分解すると3つの部品になります
このカラーの変わりに同寸(厚み・径)のベアリングを入れてバネで止めて戻せば完了グッド!
 
簡単な作業ダネグラサングラサングラサン
 
 
 
 
・・・のハズだったのですがガーンガーンガーン
 
 
バネが止まらないゲッソリゲッソリゲッソリ滝汗滝汗滝汗
 
 
色々調べたり・アチコチ聞いたが周りの人間は 
 
『 そこまで触らない汗 』 
『 見たことない 』 
『 普通に止まるはずはてなマーク 』 
 
という困っている私の答えにならない回答ばかりチーン
 
メーカーにメールで問い合わせすると
『 黒い部品に溝が切ってあってそこにバネははまるはずです 』 って
 
 
はまらねぇーから困ってんですけどっ・・・ニヤリニヤリニヤリ
 
 
オイルで貼り付けるようにして元通りに戻すもドラグの確認をするとドラグ音が鳴らず動きが微妙におかしいガーン
 
 
結局世の中 頼れるのは金と自分だけニヤ
 
JSYでバネと黒い部品を発注して待つこと数日で到着アセアセ
 
新しい部品でトライすると当たり前のようにバネ止まりましたびっくりびっくりびっくり
 
ドラグチェックもチリ音符チリ音符 グッド!グッド!グッド!
 
 
原因はこれでした下矢印下矢印下矢印
 
 
 
右が最初のバネ 左が新品
 
そうです・・・自分で外したときにバネ広げちゃったみたい爆  笑爆  笑爆  笑汗汗汗
 
 
ちなみにハンドルノブはラウンドノブに変更したときにBB化済ですグッド!
 
 
焦ったけど・・・やっぱこういう悪戯は楽しいね音符
 
 
みなさんも充分
 
気をつけなはれやっニヤニヤニヤ
 
 
 
 

 

 

フォローしてね!

 

インスタもヨロシク

 

https://www.instagram.com/t.crazy1091