まいどっパー クレイジーです

 

釣りネタではござんせんので悪しからずニヤリ

海の状況もよろしくない週末えーん

 

休みは明けているがまだ少し夏休み気分&デカイ兄ちゃんはまだ夏休みの子供たち音符

天気のせいもあり今年はイマイチ不完全燃焼ぎみな夏休みの子供たちの気持ちを察してチビ達の希望を叶えるべく恐怖の移動式カサンドラでお出掛け叫び叫び叫び

 

 

まずはチビ達の 『 ぶどう狩りしてみたい!! 』 の要望に応えるべく山梨にぶどう狩りに 

 

 

個人的には 『 食べ放題 』 という言葉にほとんど魅力を感じないのでぶどう狩りなんかガキの頃に行ったかどうか・・・WEBで下調べをすると農園によって料金・システム・口コミにもだいぶ違いがあるうずまき 我が看守長様はとても厳しいお方叫びなので口コミが良さげなのを第一に次に料金(お土産用の1房が組み込まれていないと少し安い)を考慮して決定した 御坂農園グレープハウスに グッド!

 

 

 

 
 
 

 

開園はAM8:30からで予定を少しまわってAM9:15ころ到着てへぺろ

前日に電話で営業状況や予約の必要性を確認しておいたので安心して店内へランニング

 

 

 

 

入店して30秒 三男が

 

『 とうちゃん、クワガタ買っておねがい 』

 

『 は? クワガタなんて売ってる? 』

 

 

三男に手を引かれて行くとそこには100均の虫かごに入ったノコギリクワガタがびっくり

 

ノコギリクワガタ(オスメス) 500円びっくりびっくりびっくり

 

 

『 さては農園で偶然獲れたクワガタを売ってるなニヤリ 』

 

父ちゃんの心の声は三男に届かず汗

 

『 買って、買って 欲しい、欲しい 』

 

『 うちにも父ちゃんが獲ってきたの居るでしょ? 買わないよっDASH! 』

 

 

受付とトイレを済ませるとマイクロバスで少し離れた農園へ護送される 車

 

 

 

少々荒めの運転に数分乗ると到着チョキ

 

 

 
 

ぶどう畑に入り説明を聞いて時間無制限のぶどう狩りスタートグラサン

 

 

 

 

この時期種類は巨峰の一種類だけ、鋏を渡され自分で弦を切って1房食べ終わってから次を・・・というシステム

 

それほど広くないのだがまだ時間が早いのか客は我が家族のみっウインク

選び放題グッド! 食べ放題グッド!ニヒヒ

 

『 かゆっあせるあせる 』 

 

開始後まもなく長男が指を蚊に食われるのを皮切りに蚊の猛攻も始まるえーん

 

5人で4房切り取り食べ始めると果物あまり好きでない三男は一粒で拒否チーン

一番ぶどう狩りをしたがった次男は5粒で拒否チーンチーン

長男と看守長様は 『 蚊がクモが・・・ぶどうが甘くない・・・ 』 など文句をタレながらも大人なので1房ずつ完食DASH! 私は自分の1房と次男の残しの計1.8房を無理矢理完食チーンチーンチーン

 

ぶどう狩り開始20分 係りのおじさんに 

 

 

『 もう帰りますDASH!DASH!DASH! 』

 

 

あまりの早さに係りのおじさんも驚いていたが食べない、蚊に食われるで早々撤退爆  笑

それなりの金額払って一人1房も食べずに・・・滞在時間20分って笑い泣き

 

父ちゃん一生懸命下調べして問い合わせして準備したのにぃえーんえーんえーん

 

 

まぁ、何事も経験だグッド! ということでてへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

受付した農園店舗に戻りお土産と三男希望のクワガタを買わされて

 

 

ぶどう狩りミッションコンプリート ドクロドクロドクロ

 

 

 

お土産に売っているぶどうは凄く美味しいらしく看守長様が店員に 『 今ぶどう狩りしてきた畑のぶどうですか? 』 と聞いたら 『 いえ、コレは違う畑のぶどうです 』 と言われたらしく

 

 

メラメラメラメラメラメラ 『 その畑でぶどう狩りさせろよっ!! 』 メラメラメラメラメラメラ

 

とお怒りになられてました 滝汗滝汗滝汗ドクロドクロドクロ

 

 

そのまま静岡に戻りがてら8/31が最終日の

 

富士花鳥園で開催の 『 世界のカブトムシ・クワガタ展 』 

 

チラシに学校名を記入して渡すと小学生以下は無料でしたが大人は有料のため父ちゃんとチビ二人だけで見てくることにてへぺろ

 

花鳥園なので花・鳥がいっぱいですが脇目も振らずにクワガタのところへランニング

 

しかし、その直前にあった ペンギンコーナーの 『 ペンギンに餌をあげよう音符 』 に次男が足止めをされ一人一尾ずつ15cmほどの鰺をペンギンにあげる(2尾 200円)笑い泣き

 

 

ようやくたどり着いたカブトムシ・クワガタコーナーは一言でいうと

 

 

『 ショボッグラサン 』

 

 

それでも個々にケースに入れられた珍しい(高価)なカブト・クワが13種展示されていました

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『 ヘラクレスとコーカサスかっちょいいおねがい 』
 
『 強そう!! ギラファ欲しいっおねがい 』
 
 
チビ達はこんなんでも大満足の様子
 
『 あのサイズの鰺だったら鼻カンつけて泳がせでアオリ釣りたいなぁニヤリ 』
なんてさっきの鰺を引きずっていたのは父ちゃんだけニヒヒ
 
 
週末になると天候が崩れ釣りに行けなくなることが最近は多いのでそういうときに今回のように出かけて看守長様のポイントを稼いでおきたいと思いますてへぺろ
 
 
自宅に戻り買ってきたクワガタをよく見たらオス一匹・メス六匹入ってましたグラサン
やっぱりたまたま獲れたクワガタを箱に入れてついでに売っていただけですねてへぺろ
 
 
ぶどう狩りは色んな料金がありますがお土産アリとお土産ナシで大きく金額に差が出ます
また、時間が無制限のところと時間制限ありのところなど農園によってシステムや料金がマチマチなのでWEBや直接電話をして予約や混雑状況を確認することをお勧めしますYO音符
どんなに画や口コミが良くても電話の応対が悪いところは止めたほうが無難ですYO音符
 

あっ!!  ひとつ一番大事なことを書き忘れました(^o^;)


虫除けは臭いくらい塗ってから行きなはれやっニヤリ