2020年3月 沖縄旅行 一日目 その7 大滝から名護へ | crazy-journey-goのブログ

観光案内所の情報を車で待っているツレに報告

 

一番近い観光地は

大滝

スーパーは名護まで戻らないとない

 

とりあえず大滝に行ってみようか

となったが、すでに5時

入場料金を取るところだといけないねと話していた

 

第三、第二、第一

と結構な広さの無料駐車場を抜けると

やはり入場料金が必要な入口があったすでに閉演時間

 

ここでも

滝を見るのにお金を払うってどうなの???

という意見の一致。

 

名護まで1時間ほど

夕食食べに行こう

と、大滝を完全にスルーして名護へ出発

 

途中のガソリンスタンドで

本日の料金777円

という電光掲示板を発見

 

高すぎるでしょー

と爆笑しながら名護へ向かう

 

何食べる?

と国道を走るが、食事ができるのは

全国チェーンの店ばかり

 

ここまで来て、自宅の近所と同じ飲食店に入るのは嫌だよね

とは思うが、土地勘がないせいか

全国チェーンの店しか探せない

 

じゃ、スーパーに行って地元の惣菜でも買う?

 

名護には

私の大好きなサンエー

イオン、

スーパーではないが、ドンキ

がある

 

駐車場の入りやすさから最初に行ったのは

イオン

沖縄ならではの惣菜が少ない。そして売り切れ

普通のイカ天とかはちょっとなぁ。。

 

続いてサンエー

 

大人気なのか、惣菜関係はすべて売り切れ

煮る、焼く、炒めはできないので、総菜売り場だけ確認して店を出る

 

残るはドンキ

 

あった。 その名も

メガタコライス

 

ほかにも惣菜はあったけれど、沖縄らしいのはこれだけ

 

メガタコライス、オリオンビール、その他、つまみをかごに入れ、レジへ進む

 

現時点のことは知らないが当時のコロナ対策各店舗の情報

 

イオンモール

殺菌、除菌系の設置はなし

 

サンエーモール

サンエースーパーの入り口には特に何もなかったが

エスカレーターを降りた場所、各テナントの前に

アルコール消毒と、ペーパータオルの設置

 

ドンキ

店舗入り口に、アルコール消毒とペーパータオルの設置

 

当時は

成田の検閲で引っかかった女性が無理やり沖縄へ帰ってきた

ことがニュースになる程度で、

自宅待機などが今ほど問題になっている時期ではなかった