再び愛の話。
…いや、ルアーのアイ(目玉)の話です。
買って帰ってすぐ目玉をつけようと思ったわりに、おそらく1年くらい放置してたと思います。
ルアーを置いてる部屋の掃除とボックス整理をしてる途中に見付けてやりたくなったので付けます。
そこまでならまだ「不透明の白い樹脂を使ってドーム部分を作ってるわけじゃないんだね」で話が終わるのですが
偶然なのかもしれませんけど別カラーのZ-CLAWと並べてビックリしました。
じゃなくて、隠れてしまうんだからと妥協せずに目玉の模様が見えるカラーと同じように目玉の向きが整えてあったんです。
凄いと思いました。本当に

手間が掛かるだけだからボディーに貼ってから目玉だけを塗装はしないだろうし
作ってある物を貼ったならどうやって目玉を作って管理しているのかは分かりませんけど、目玉の向きがどこ向いてるか分からない可能性もあるはずだし…。スゲー

SHAPE-S 5.3のダンベルアイの目玉で良いかなと思いましたがサイズが違いそうな気がしたのとシェイプスを組む時に足りないとイヤだなと思ったので
大きさだけ大体あってればいいやと家にあったので間に合わせました。若干ドームの高さが足りなくて気になりますが諦めます。
ジョイクロ178のスペアーアイなら合うんでしょうかね?
目の模様が違うので塗って隠します。
ピントがあってない

とはいえガンクラフトの隠れてしまう目玉の向きさえも整えてあるクオリティーに感動したそばからこの雑さはいけませんね

ということで比ぶべくも有りませんが、ガンクラフトは凄いです。
ウォーターソニックみたいな雰囲気でコレはコレでありだと思います

前回の記事が2020年最後の記事の予定でしたが掃除中に突発的に記事を書いてしまったので…
もう一度。
皆さま、良いお年をお迎えください。