年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ) -11ページ目

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

ミブロのデリンジャーがショートシャンクの#6が推奨サイズなのでイチカワのカマキリトレブルのショートシャンク#6を買おうと思っていたけど最寄りのキャスティングには売ってませんでした。

カルティバの三又のバランスが変わってるショートシャンクのフックはベンド形状が嫌だったので、ガマカツのトレブルRB-MショートシャンクSIZE6を買って帰りました。

取り付けてからどのくらいショートシャンクなのだろう?と思いました。
色んな方向にフックを振ってワザとフックを絡ませました。え、いや、絡む?

左のシルバーのフックがベリートレブルCB#6で、右のグレーっぽいのがRB-Mショートシャンク#6です。
えーポーン
………長いじゃんガーン
ロウ付け部分も大差ないしびっくり

メーカーによって番手の表記が同じでも大きさがマチマチなのは分かってましたけど、ショートシャンクと謳ってないベリーフックCBと比べて同じくらい(リング部分が大きい分だけわずかに長い)ってどうなんですかねえーん
あまりこういうことは言いたくない(書きたくない)けど#4〜8はベリーフックCBで問題なく使えているだけに、約800円も出して騙された気分です。

いや、もしかしたらガマカツの普通のトレブルフックはシャンクが超長いのかもしれないし…
家で見つかったガマカツのトレブルフックの#6はトレブル13 RED(廃盤の旧型だから参考程度)。
左からベリーフックCB、トレブル13RED、RB-M#6SS。
変わらない滝汗

ほかに#6はリューギのピアストレブルダガー#6が有ったので比べてみました。
左からベリートレブルCB#6、ピアストレブルダガー#6、RB-M#6SS
うん、ピアストレブルダガーに比べればショートシャンクだ!ヤッター!

とは絶対に思わないゲロー
フロッグ素材のルアーには水抜き穴が開いている…。
いろんなフロッグを買うとフロッグを潰して水抜き穴から空気をプシュプシュと抜いて自分の鼻に空気を当てるのですが、やわらかプップは
5〜6年前に死んだ飼い犬が顔周りの匂いを嗅ぎにきた時のプスプス感にそっくりでした。

飼い犬を思い出しセンチな気持ちになりました。

少し前にタックルベリーでテール無しのマットタイガーのI-slide185を買いました。
メーカー/ブランドを問わずマットタイガー/ホットタイガーを愛してるので廃盤カラーゲット♪みたいな気分で買いました。
嬉しいみたいなノリで買ったけど、実はサーモンみたいに飛び出たオデコが嫌なのでI-slide185自体はそんなに好きじゃなかったりします。

オリジナルであるスローシンキングモデルのI-slide185だとマットタイガーはカタログ落ちなのか公式サイトのカラーサンプルに載ってませんでした。
フローティングにはあるのでフローティングモデルでフェザーフックを外して普通のトレブルフックに変えてあるのかと思っていたのですがマグホールドが搭載されていたのでスローシンキングモデルだと分かりました。

I-slide135Bのスペアテールはキャスティング岩槻インター店で見たけど185用のは無かったと記憶していましたが、メガバスストア(公式直販サイト)で買えば良いだろうと気軽に考えていました。
買ったその日のうちにメガバスストアを覗いたら…在庫切れでしたガーン
入荷待ちのメール登録をしようかと思いましたが面倒臭かったので、また今度でいいやと思いつつ何度もメガバスストアを覗いてました。
(メール登録しとけば何度も見なくてすむのに。)

それで先週の水曜日にメガバスストアを見たら
入荷してたので購入しました。

で、スペアテールだけを買うのも送料が勿体ない気がしたのSWING HOT/水砲を買いました。
60mm/7gのチニングポッパーです。
ちなみにバス用にはメガバスストア限定のMPWというブランドにPOP Sというのが有ります。

別にクマノミが好きってことも無いんですけど
シースルークマノミ(メガバスストア限定カラー)を一緒に買いました。

まあ、送料無料になるのが税込11,000円以上からなのでスイングホットを追加したところで送料無料の金額には届かないのでスペアテールだけにしとけばルアー分の余計な金額が増えないので安く済んだはずなんですけどね〜。
なんか可愛かったので、つい買ってしまいましたラブ

余談ですが
緩衝材がネーム入りです。