お久しぶりです。
気が乗らなかったり、新型コロナの自粛ムードに影響されたりでしばらく釣りに行かずにいましたが、
雨で仕事が休みになったのと世間的には平日なので釣り場のプレッシャーが控えめなはずと思ったら我慢ができませんでした。
弟と2人で出陣しA.M10:30過ぎに4号線と公園の間のいつもの場所に到着しました。
出発した頃は雨が降ってましたけど到着した頃には止んでました。
水質は濁っているわりにキレイ目といった具合。
水位は護岸に達してはいないけどやや高め…というか、普段の放水路の夏頃の水位に戻ってたという感じ。
風がやや強めに吹いていて波立っていました。
タックルはビッグベイト用にモンスタークイーン72(フィッシュアローxツララ)、巻き用にノマドC-66MG(ミブロ)、小物その他用にスピニングでオロチカイザ F1-66KS(メガバス)を持って行きました。
まずは釣りに行かない間にやりたいと思っていたことを色々と消化しました。
次にノマドに大好きなブリッツ(O.S.P)のマットタイガーをリグって気持ちとしては本格的に釣り開始。
すぐにブリッツばかり投げてちゃいけないと思い直し、買い貯めしていた色々なルアー(主にクランクベイト)を投げました。
ラン&ガンしながら排水機場前に移動しました。
排水機場の左護岸に降りて、バサーで大森貴洋がMLFで優勝したと言う記事を読んで影響を受けて買ったラッキークラフトのLC1.5 DRS(パールスレッドフィンシャッド)を付けて
排水機(今更ながら「コレって大きな水門だよな?」と思いました。)に向けて投げて排水機のコンクリート壁から護岸を沿うように早巻き気味で引いていたら、自分から2m先くらいの所でバイト的なもの感じることなく巻き心地が重くなりました。
グラスロッドだからとそのまま巻いてたらブリリンと振動が伝わってきて魚だと確信しました。
ファイト中は引きが軽かったのでブルーギルかと思ってたのですが、緑っぽい色が見えて(私の)テンションが上がってランディングしようと抜き上げたら25cmくらいの小バスでした
左手で竿を立てて、ラインを掴もうとして右手を出そうとした瞬間にフックが外れました
でも嬉しかったです。
なので弟に「釣りあげられなかったけど小バスを掛けた」とLINEでメッセージを送ろうとしたら、
ちょうど弟から電話がかかってきました。
そしたら「腹減ったから飯食いたいから車の鍵をくれ」と言われたので、バスを掛けたのは掛けたし満足したから車まで戻ろう
…と、思ったけどあと10投くらいしても時間はかかんないし大丈夫だろうと15投ぐらい投げてたら釣れました。
↑↓同じ魚です。



