なるべくエラストマーテールにクセを付けたくない(変形させたくない)のです。 | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

新品のビッグベイトは買っても、どうも値段にビビって投げられなくて中古で傷のある安めの物を買って投げるのですが、中古なのでブリスターパックが無いことが多いです。
(傷が少ない綺麗な中古も買いますけどニヤリ)

ブリスターパックが無いとビッグベイトにほぼ標準で採用されてるエラストマーテールにクセが付かないように保管するのが難しい時がありますよね。
持ち歩かない時にしまっておく、保管用のボックス内でも気付かないうちにボックス内の壁にテールが当たっていて曲がってしまったりムキー

釣りに持って行ってケースに入れて持ち運ぶ時はしょうがないにしても、せめて保管ボックス内でだけでもテールがどこにも接触しないように保管出来ないか?と考えました。

有りました。
トレブルフックの外箱です。
これはタックルベリーのベリートレブルCBの外箱です。

I-SLIDE135Bなので小さめですが、
このように箱にテールが当たりません。

なので、このままボックスにしまえば無問題となるわけです。
タックルボックスに入れるとこんな感じです。
I-SLIDE185のスペアテールが売ってるのは見た事が有りますが、I-SLIDE135Bのスペアテールは見たことないので気を使ってます。

ジョイクロ178でもこの感じです。
ちょっとギリギリっぽいですが、

少し位置を調整して入れればどこにも触れずに収まります。
まあ、ジョイクロはテールが簡単に入手出来るので大袈裟に気にしなくてもいいかも?ですが曲がらない方が余計な出費を抑えられるのは間違いないですよね照れ

という事で、テールを外して別々に保管すれば良いだけですが自分はこんな感じでエラストマーテールを保護しつつ保管してます。という話でした。