暑い日が増えてきましたね。
いやあ、釣れました。
やっぱりブリッツは最高ですね。長さは…
私だけなのかわかりませんが最近、あまり見かけなかったブルーギルも釣れました

およそ12cmですがザ・ブルーギルって感じですね

…何かおかしい?
ラインアイが有る!!尾ビレがハドルテール!?
さっきの釣れた(とか言ってた)バスも違和感が有ったような…
でっかいルアーといえばdepsですね。その極め付きです。
いやしかし、そもそもフローリングの上にバス&ブルーギルがいる時点でおかしかったですよね

一度、箱の中に戻ってもらいました。
ガンクラフトの箱のようなオシャレさは有りませんが、この飾りっ気の無さがdepsらしいですね。
でっかいルアーが大好きで、ジョイントルアーが大好きで、ラージマウスバスカラーが大好きな自分にドストライクだったので我慢出来ず買ってしまいました。
今年度のデプスウェブメンバーの募集が知らぬ間に終わってて、我慢出来ずメルカリで買ってしまいました

上から
フックアイは前後共にスイベルになってます。
リアボディにはネームが入っていてサイレントキラー/スライドスイマーなどと同じで尾ビレの根元に水抜き用ドレインホールが有ります。
ジョイント部
スイベル自体もでかいですね。
とてもリアルです。
ラインアイが無かったら本物みたいですね。
私はもったいなくて穴なんて開けられませんが、この四角い所のソフトシェル(裏表の両方)に切れ目を入れてそこにフック装着用の金具を差し込み、この金具の両端にフックアイとなるスプリットリングを付けスプリットリングにトレブルフックを付けます。
スプリットリングが抜け止め役を兼ねるそうなので絶対付けましょう。
ラインアイにステンレス線を付けてエラ辺りで長さを調整してそこにダブルフックを付けてエラフック仕様にするってのはどうですかね?
ビッグベイト用アシストフックとかで背バリ仕様でも大丈夫ですかね?
海のメタルジグ用のアシスタントフックとかじゃ駄目ですかね?
ちなみに
頭から食うのでサイドフック仕様の方が現実的かななんて思います。
付属品です。
上からエラフック装着用の金具、スプリットリング、フェザーフックです。
さあさあ、比べて見ました

サイズ感がわからなくなって来ます。
一番下ってジョイクロ178ですよ!
340数グラムを投げられるのかと聞かれたら、メガドッグが投げたくて買ったバンタムの300gまで投げられる180XXH-SBがを有るのでフルキャストじゃなければライン次第で投げられると思います。
投げるのかと聞かれたら、1回は持って行くかもだけど…。投げるかは…。
着水音とか周りへの配慮も考えると投げにくいのかなとも思います。
投げるなら、まだ暗い早朝か遠出してボートですかね〜。
車の運転が嫌いなんですよね

まあ、飾ったり冒頭のブリッツで茶番を演じたような一人で孤独な妄想劇の演者にする予定です

さすがに普段から自分の行くところじゃ、大袈裟過ぎだと少し思います。
尺ワンも欲しいしバラムも欲しいです

サイレントキラーとスライドスイマーの250も気になります。
買っても使えないでしょうけど。
ロマンメイドのマザーは夢という事で

もうボート免許を取って移住かな…。
というか釣りに行ったら必ず1匹釣るぐらいにならないと話にならないですね
