4/22 幸手放水路 | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

少し時期は早いかと思ったけれどフロッグタックルを使いたくてフロッグタックルを持って幸手放水路へ。
排水機場(川辺)にはいつもゴミ溜まりが確実に出来ているので出番が有るかもと思ったわけです。

午後に到着で水は少なめで濁りあり。
ベイトフィネスでX-70SPでスタート。岸際を流すも何もなし。
ベイトタックルに持ち替えイヴォーク1.2で橋脚周りを攻めたり岸際を調べたりしながら排水機場方へ行ったり来たりし、

途中に釣竿を持ったYOSHIKIみたいな人が川の側道を歩っているのを見かける。
(見た目がYOSHIKIみたいだというだけです。)

飽きてきたというかフロッグタックルを使いたくなり車に戻りベイトタックルとベイトフィネスタックルを片付ける。
フロッグタックルを持って排水機場(川辺)に向かう途中に何気なく川辺を見た時にYOSHIKIみたいな人が川辺にいない事に違和感を覚えましたニヤリ

居ました。

排水機場の敷地内に侵入して橋?堤防?になってる所からホッグ系ワームのテキサスかなんかで上からゴミ溜まりを貫通させ釣りをしてたみたいで30〜40cmのを釣ったみたいで自撮りしてました。
そして撮影終了後は上からバスを落としてリリース。
こういう敷地内に侵入は無しだろうと思いましたキョロキョロ
落っことしリリースも…。

フロッグタックルにガヴァチョを付け排水機場(川辺)へ行きゴミ溜まりにキャストを繰り返す。
ゴミ溜まりに引っかかったりしても切れそうにない安心感に感動しました。
スピンテールフロッグに付け替えてキャストを繰り返すも、やはり特に魚の反応は無し。
バックハンドサイドでキャストしていたためコントロールミスをして橋?堤防?の脇に設置されているハシゴにフロッグを引っ掛け焦る。
結局、クラッチを切ってラインを出して排水機場の敷地内に侵入し上からフロッグを回収しました
敷地侵入は行かんと言いつつ自分も侵入ガーンダメダメですね。

これでやる気をなくし釣り終了としました。