臨書の作品がもどってきた
昨日の 書道展 に出品した 年間の宿題が戻ってきました
今年は 課題が漢字だったので 例年よりも早めに着手 したのですが それでも
そもそも年間の宿題なので 夏休みの終わりに大騒ぎする子供とおなじです
結局は 〆切の前日までかかり 製本を終えて夜の8時頃
師匠の家のベルを鳴らすという迷惑ぶりでした
アイロンで簡単にできる裏打ちの紙や 台紙を ユザワヤさんで買ってきて
しわにならないのりと テープのりを使って 製本しました
しかし 製本の過程で失敗して 4枚ほど書き直しました
そんなこんなで 製本には2日ほどかかりました
今年の臨書課題は 仮名の伊勢集です
さすがに反省したので 今年は本を買ってこの時期から書き始めています
目標は年末までに書き上げて 3月には 「何枚もの候補の中から選んだ」作品を
製本するだけ という状態になっていることです
こんな宣言をしてしまい 来年の春頃全員から おおいに突っ込まれないよう
がんばりたいとおもいます
Zarigani Cafe 宇田川町
会社の同僚と ひさしぶりに ザリガニカフェにいきました
彼女は わたしより10歳ほど年上なのですが
細いのによく食べるのです!
スポーツクラブで計測したところ アスリート並みの代謝率なのだとか
だから あんなに食べてもお美しいのですね・・・
しかも さすがバブルど真ん中世代 朝まで飲んでも仕事にひびかないタフなお方
うらやましいかぎりです 
 
    
 
なので 彼女とランチに行くときは たいていボリューム&雰囲気重視なのですが
このお店はかなりお気に入りのもよう
すごいことだーー
 
すごいことだーー (笑・MEG風)
なのに このミルクティーの茶葉の香りったら・・・
この一杯でいきなりアフタヌーンティーの時間
毎日三角リプトンのミルクティー飲んでるわし
会社の1時間の昼休みでは足りないですなぁ
もっとのんびりしたくなる 居心地の良さでありました
 Zarigani Cafe 宇田川町 (地図)
Zarigani Cafe 宇田川町 (地図)
 
※ランチ・カード使用不可







