さるすべり日記 -37ページ目

札幌市時計台

GWに札幌にいったときのことを書いています

今回は 結婚式への出席がメインだったので

あまり遠くまで遊びに行きませんでしたが

前回は市内をあまり散策しなかったので市内観光もしました


とりあえずは、JR駅前にある佐藤水産でお土産を見た後は

札幌市時計台に向かいました


お天気がよくて 半袖でも汗ばむくらいでしたが

湿度が低くてからっとしていたので すごしやすかったです


聞いていましたが 時計台はビルの谷間にひっそりと建っていました

  
さるすべり日記
 

ちょうど 12時ころだったので 鐘の音を聞くことができました

1時だと1回 2時だと2回 12時は12回鐘を鳴らすのだそうです

お土産を売っていた女性が教えてくれました

ちなみに あまりグッズに興味がないわたしですが

「とっけ」 にはすごいくいついて お土産でストラップを買ってしまいました

http://www.koroku.co.jp/cgi-bin/koroku/siteup.cgi?category=3&page=2

 

時計台は 当初あった場所から 現在の場所に移ってきたこと

当時は 札幌農学校の演武場であったこと

などが 1Fの部屋にパネルの説明がありました

 
さるすべり日記
 

かわいい模型 

小学校の図書室のような雰囲気の資料室にありました

 
さるすべり日記

札幌や北海道に関する本や資料がおいてあります

すごく興味深い本が多くて 時間があれば半日くらいここに居られそうです

小さくて可愛い机や椅子ラブラブ

子供のころを思い出してしまいますね

  
さるすべり日記
  

2Fに階段を上っていくと 教会のような雰囲気のホールがありました

結婚式や音楽会などできるそうです

 
さるすべり日記

さるすべり日記

さるすべり日記
 

時計台のしくみの図がありましたが実物をみることはできませんでした

ただ 時計台と同じ大きさの文字盤と 振り子と歯車で動く装置がありました

 
さるすべり日記

さるすべり日記
 

振り子の動きって ずーっと見ていられる

ふしぎね

 
さるすべり日記

さるすべり日記

さるすべり日記

札幌 京王プラザホテル

ゴールデンウィークは 結婚式に参列するため

3日の夜から札幌に向かいました

札幌は2度目なので あまり下調べしませんでした

3年ぶり?でしたが 札幌駅前はあまり変わったところはありませんでした

東京が暑かったので コートも何もなく 風が強く少し肌寒くて

ぶるぶると震えながらホテルに急いで向かいました

荷物は 事前にスーツケースに入れてゆうパックで送ったので手ぶらで楽でした

 
さるすべり日記
 

これを見て ああ札幌に来たなぁと思いました

ホテルは今回も京王プラザホテルです

静かで植物園にも近いので落ち着きます

ホテルの部屋は夜景が綺麗でしたが 写真を撮るのを忘れてしまいました

なぜかベッドの写真だけありました

お部屋でフルーツだけいただいて 先に着いていた皆さんと一緒に

ホテルの地下で少し飲みました

お寿司を少しと日本酒をだいぶ飲みました

すぐ上に部屋があると思うと いつもより多めに飲んでしまいます

 
さるすべり日記
 

ちなみに 朝食もホテルでいただきました

1Fのレストランは ビュッフェ (バイキング?)になっていて和・洋が両方

種類も豊富で とてもおいしかったです

 

さるすべり日記
 

ビュッフェのメニューは豊富でいろいろあったのに

結局 パンとヨーグルト しか食べられなかった・・・

そういえば 昨日の夜 遅くまで食べたり飲んだりしていたので

しょうがないです

お寿司と日本酒のあとは 部屋に戻って

みんなで ワインとチョコレートで 遅くまでおしゃべりしてました・・・


さるすべり日記
 

ジャムは 北海道らしく ルバーブとハスカップでした

ほかの日は あまりにおいしかったので ヨーグルトソースにして頂きました

お土産で探したのですが 見つかりませんでした

東京でも探せばありそうですね 今度デパートで探してみます

 
さるすべり日記

フレンチレストラン タテルヨシノ @芝パークホテル別館

書道展を見に来てくれた家族とタテルヨシノでランチしました

あまりこのあたりにくることがないので

年に一度 書道展にあわせて恒例行事になりそうです

ランチはコースで3種類ありましたが 私はAコースにしました


Menu A ¥3,675
前菜   マグロ赤身とナスのミルフィーユ(+ \600)
魚料理  的鯛のポワレ ういきょうのクリーム・ソース
デザート
紅茶と小菓子

 
さるすべり日記

 

着席したら すぐにチーズ入りのシュー?がサービスされました

塩味が効いていて思ったより濃い味でした

 
さるすべり日記
  

両端がとがった硬いパン 塩味があるのでそのままでもおいしい

私が 母に「これペンっていうのよ」 とからかおうと思って言ったら

気配を消してサービスしていた若い男性のウェイターに

「はい、ペンです」と抑制の効いた いい声で言われてしまい

期せずして 自分が恥ずかしいことになってしまいました

母は しきりに感心していたけれど どっちで理解したのかな(笑)

  
さるすべり日記
 

前菜の前につきだし

海ぶどうが乗ってます

スプーンとスープを口の中に入れると口の中でおいしさが三倍になります

 
さるすべり日記

 

前菜 私はマグロ赤身とナスのミルフィーユ にしました

さすがのフレンチ お皿が運ばれてきて 思わず唸ってしまいました

見た目の美しさもすばらしいですが ナスの薄いこと・・・ 

マグロの赤身とも合ってておいしかったです


さるすべり日記


さるすべり日記
 

きれい・・・ たべるのがもったいないですね


お魚は的鯛のポワレ ういきょうのクリーム・ソース にしました

最近 お魚が好きで お肉はあまり食べなくなりました

別に年のせいとか胃の調子のせいとかではありません

お肉も大好きです

ただ 魚と野菜がブームなだけです

ういきょうのスパイシーな香りが お魚と合ってました

このメニューは おうちで作ってみようとか 一切思いませんでした

無理だもん(笑)

  
さるすべり日記


デザートは季節のフルーツサラダ ベルベーヌミントのソルべ添え

小菓子がついているので あっさりとしたフルーツにしました

おいしかったですラブラブ ガラスの器とミントのソルベが涼しげでした

 
さるすべり日記


 

マカロンは あまり好きじゃない人もトライする価値ありです

おいしかったなぁ

さすがに みんなおなかいっぱいで残してしまいましたが

小菓子をチーズに変えることもできるようです

それならワインをもう一杯 ですね

でもワイン高かったですあせる

グラスで ランチコースの半額くらいしますので

飲む人は要注意ですね

 
さるすべり日記

さるすべり日記

さるすべり日記


話が弾んで 随分と長居してしまいました

お店の方は皆さん親切で 居心地がよく すばらしい時間をすごせました

少し早い母の日のプレゼントでした 喜んでもらえてよかったです

また来年 といわずに すぐにでも再訪したくなりました

ほかの人が選んだお料理も写真あります(笑)
 
さるすべり日記
グリーンアスパラのリゾット

 
さるすべり日記
トーション仕立てとマリネのフォワアグラ

 
さるすべり日記
和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

 
さるすべり日記
ミロワールショコラのムース 3種類のスパイスの香り

 
さるすべり日記
クイニーアマン タタンにした洋梨のソルべ