札幌市時計台 | さるすべり日記

札幌市時計台

GWに札幌にいったときのことを書いています

今回は 結婚式への出席がメインだったので

あまり遠くまで遊びに行きませんでしたが

前回は市内をあまり散策しなかったので市内観光もしました


とりあえずは、JR駅前にある佐藤水産でお土産を見た後は

札幌市時計台に向かいました


お天気がよくて 半袖でも汗ばむくらいでしたが

湿度が低くてからっとしていたので すごしやすかったです


聞いていましたが 時計台はビルの谷間にひっそりと建っていました

  
さるすべり日記
 

ちょうど 12時ころだったので 鐘の音を聞くことができました

1時だと1回 2時だと2回 12時は12回鐘を鳴らすのだそうです

お土産を売っていた女性が教えてくれました

ちなみに あまりグッズに興味がないわたしですが

「とっけ」 にはすごいくいついて お土産でストラップを買ってしまいました

http://www.koroku.co.jp/cgi-bin/koroku/siteup.cgi?category=3&page=2

 

時計台は 当初あった場所から 現在の場所に移ってきたこと

当時は 札幌農学校の演武場であったこと

などが 1Fの部屋にパネルの説明がありました

 
さるすべり日記
 

かわいい模型 

小学校の図書室のような雰囲気の資料室にありました

 
さるすべり日記

札幌や北海道に関する本や資料がおいてあります

すごく興味深い本が多くて 時間があれば半日くらいここに居られそうです

小さくて可愛い机や椅子ラブラブ

子供のころを思い出してしまいますね

  
さるすべり日記
  

2Fに階段を上っていくと 教会のような雰囲気のホールがありました

結婚式や音楽会などできるそうです

 
さるすべり日記

さるすべり日記

さるすべり日記
 

時計台のしくみの図がありましたが実物をみることはできませんでした

ただ 時計台と同じ大きさの文字盤と 振り子と歯車で動く装置がありました

 
さるすべり日記

さるすべり日記
 

振り子の動きって ずーっと見ていられる

ふしぎね

 
さるすべり日記

さるすべり日記

さるすべり日記