さるすべり日記 -150ページ目

『かもめ食堂』


最近は おやつが ランチパックやドーナツやアイスから
おにぎりに変わっています

各社コンビニのおにぎりを美味しく頂いているのだけれど
今日は セブンイレブンとdanchuの共同開発
「大人のにぎり飯」を買ってみました

   

セブンイレブンは 銀しゃりという塩むすびも出していて
それは わたしにはすこし塩がきつくかんじました
海や暑い日に食べるには ちょうどよいとおもいます
その点 この大人のにぎり飯は 自分で塩をふり 海苔を巻いてたべるという
面倒な手間がある分 塩加減を調整できるのでありがたいです

1個183円になりますが それを考えると いつものおにぎりで充分かな

DVD 『かもめ食堂』  をみました

  

知り合いが大絶賛しているので楽しみにしていたのですが
ようやくDVDをレンタル
もちろんおもしろかったです 音譜

照明当てたりぼかしをいれたり むりやり料理を美味しそうに撮っていないのがよかった
でも お客さんがみんな上手にお箸を使っていて それが感心してしまった
私はこのまえ 腱鞘炎になったときに 左手でお箸を持とうと練習したけれど
結局習得できずに 腱鞘炎がよくなってきてしまったのです
最後に ナイフで食べているシーンもあったけど
もう少しぎこちなさがあってもよかったかな とか
しかし すごく映画に感激している割りには
フィンランドに 行ってみたい と思わないのが不思議だ

基本的に 暖かいところが すきなのかしら

♪元気にワン ツー スリー♪で 失神

左手でマウスもキーボードも操作できるようになってしまった今日この頃

みなさんいかがお過ごしですか?

「みんなの歌」でいろいろしらべていたら

懐かしい曲にひっかかってしまいました

コスミックインベンション「コンピューターおばあちゃん」
http://www.youtube.com/watch?v=1XpXR5FtGpM



ボーカル・ドラムの森岡みまさん 当時中学生
なんて可愛いのでしょうか

あまりのかわいさに クラクラしてしまいます



『あの人に会いたい「佐藤春夫」』

このところ 少しばたばたしていて時間がないのですが

印象的な展覧会が いくつかありましたので落ち着いたら

感想を書きたいと思っています

テレビを見ていて素敵だなと思いましたので 再放送のご紹介を

わたしも 今度はいつもみたいに のんびりした気分で再放送を見直してみます

NHK映像ファイル あの人に会いたい「佐藤春夫」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2007年 7月 7日(土)
放送時間 :午後7:30~午後7:40(10分)

http://www.nhk.or.jp/archives/anohito/past/2007/142.html




詩想を得るには
のんびりした気持ちでなくちゃいかん
いい文学が生まれるために
時代が良くなければならん


詩人で作家の佐藤春夫(1892~1964年)は、和歌山県新宮で代々続く医者の家に生まれた。しかし、医者を継いでほしいという周囲の期待とは裏腹に、文学者の道を選ぶ。「嘘から出たまことのように文学者になったわけだが、文学者以外の何者にもなれなかったと思う」と佐藤は振り返る。「健康の秘けつは傍若無人にずけずけ言うこと」と言ってのける佐藤が残した文学は、子ども心のように純粋で艶(あで)やかである。