さるすべり日記 -10ページ目

クリスマスディナー

育児もすこしだけひと段落したので、今年のクリスマスはお料理がんばりましたDASH!

長男もモリモリ食べてくれましたラブラブ

 

さるすべり日記
 



さるすべり日記



さるすべり日記



さるすべり日記

かけ足で5月のできごと

息子がようやく一歳になって ますます自分の時間がなくなっているけれど

これからの人生には何度かそういうときが来るのかもしれないと思ったり

まだまだこんなものじゃないかもしれないと自分をおどかしてみたり

少し感慨深げ


久しぶりに熱を出して寝込んでしまったので アップが遅れてしまいましたが

5月のできこごとを駆け足で記録してみます


さるすべり日記


まずは 家の中でのイタズラがひどく とにかく暖かくなったので

近所の文学館をメインに 頻繁に散歩にでかけるようになりました

ここの文学館は平日だと人もまばらで穴場

時々近所の赤ちゃんとママにも会えてロビーで話して時間もつぶせます

 

さるすべり日記


今年の光荘会展の出品作品の前で

地震や原発問題で心身ともに不安定な時期に書いたので

自分でも納得できるような作品は書けなかったけれど

展覧会にはひさしぶりに家族で外出できて

地震後はじめてちょっとだけ遠出しました

しかし 息子が眠くなり皆さんに挨拶もできずにあわてて帰りました


さるすべり日記


当分先だろうとたかをくくっていたけれど

ある日 朝目が覚めたら 息子がドアノブに手をかけて

一人で部屋を出て行ってしまいました

ドアの向こうがすぐ階段なのでヒヤリとする

 

さるすべり日記
 

しばらく遠出していない両親を連れて 車で軽井沢まで

息子は初めての高速道路

中軽井沢の星野温泉のハルニレテラスでランチして

その後 旧軽井沢に寄り道して3時ころ高速に乗って帰りました

息子は初めての遠出でしたが 運転中も比較的おとなしくしてくれて

年に1、2回くらいは気晴らしもできそうだと ちょっとうれしくなりました

今度はもう少し事前に計画して西を目指したいと思います

   
さるすべり日記

さるすべり日記


5月生まれの子供たちが集まって お誕生日会をしました

ママさんの一人が 手作りのバースデーカードを作ってくれて

感激もひとしお・・・

私は手先が器用ではないし 「画伯」とよばれるほど絵心もないので・・・

こういうのがとってもうれしいです

お手本にして 来年は自分で作ってあげようとおもいます

ケーキを食べて みんなでハッピーバースデーの歌をうたいました

前日から なんとなく伴奏を練習して 恥ずかしながらピアノで弾いて歌いました

ほかのお母さんたちも一緒に歌ってくれて 練習してよかったと思いました

 

さるすべり日記

 

雨上がりの公園でデビューしました

真新しい靴で濡れた砂を踏みしめ歩きました

滑り台についた砂が珍しいのか

一瞬カメラを向けたすきに手で触って舐めてしまい

大慌てでカメラを投げ出し口の中の砂をガーゼでとりました

公園デビューちょっと早かったかな・・・

お友達もいないし 本人もどうしていいかわからないようなので

早々にベビーカーに乗せてお散歩に切り替えました

 
さるすべり日記

さるすべり日記

さるすべり日記
  
お誕生日は以前から行ってみたかった東京おもちゃ美術館にいってきました

電車に乗るのが怖くてなかなか行くことができませんでしたが
帰りはくるまで迎えにきてくれるというのでやっと行くことができました

東京おもちゃ美術館は四谷三丁目にある廃校になった校舎を利用していて

私が期待していたとおり とても楽しめる内容になっていました

おもちゃの内容は まだ息子には難しいと思いましたが

係りのおじさんが相手してくれたり 大人にはおもちゃの説明をしてくれたり

会場の雰囲気 子供たちの楽しそうな様子などもあり

普段は見せないほどの喜びようで 2時間もはしゃいでいました

おとなも楽しめて半日は過ごせるので 雨の日もお勧めです
入館料はおとな700円と決して安くはありませんが

また行ってみたいと思いました







書道展

今年も所属している会の書道展に出品することができました

展覧会は5月6日~8日 東京美術倶楽部にて

今年は大地震や原発問題で大きな不安の中

筆を持つことが難しく あまりたくさん書くことができませんでした


展覧会の開催も危ぶまれましたが なんとか中止にならずにすみました


ゴールデンウィークの最終日に会場に足を運びました

都内は道も空いていて246もスイスイ 東京タワーも青空に映えて

気持ちのよいドライブになりました

 
さるすべり日記
 
さるすべり日記

 
さるすべり日記


たくさんのお客様がきてくださり本当によかったです

息子が眠くなってしまい あまり長居はできませんでしたが

少しでも皆様のお作品を拝見できてよかったです