皆様、台風は大丈夫ですか?

またまたの襲来で、自然の猛威を感じます。

どうか、ご無事でいらっしゃいますように🙇



今日、私は大阪でお客様をお二人 施術しまして、
そのまま明石市に、fm135ラジオの収録に行きました。


ちょうど、台風の進路と逆に動いた感じになって、
無事に収録が終わり、今は岡山の実家に来ています。


ただ、ゲストのかたがたが、
倉敷市からいらっしゃいましたので、
台風の中、フロントガラスに雨が直撃して、ほとんど高速を諦められての
下道からいらっしゃって、
結局は、うまく収録できたのでした。


ズイズイ先生、ご主人のケンケンさん、
収録ありがとうございました。


私は、ラジオにゲストのかたを呼ぶというより、
自分のやっております気功の話をしたいものですので、

どちらかと申しますと、私の話を聞いてくださったり、相づちをうってくださったり、引き出してくださったりする 相方さんを求めております。


自分の中で 
早く真理にたどり着きたい、早く一般のかたがたに広めたい、という気持ちがあります。


体に良い、体に悪い、ということは、実は、科学的に測定が可能ですし、
再現もできるものなのです。


ですが、世の中では、なぜか軽いシューズや
靴底の厚いシューズが 一般的になりまて、
また、
ナナメの柄や織りかたが、一般的になりまして、

どんどん「一見、良さそうだけど、実は体に負担になるんですよ」という製品がお店に あふれています。



そういうモノが、市場に出回っている、
市場に出回っているから、きっと体に良いだろう、と思われる方々が増えている、

この現実が、とても私には つらいのです。


駅で、小さなお子さんが
「歩けない」と泣いてグズられている、

親御さんは、
「どうして歩けないんだ
甘えているのか」
と 叱られている、

しかし、私がキャッチしていますのは、
◯底の厚い靴は、体に負担になる
◯底が柔らかい靴は、体に悪いし太る

ということ、なのです。


このことは、実験しさせすればです科学的に証明できます。

ただ、まだ一般的に知られていないだけ、なのです。



「お父さん、お母さん、
そのシューズを履いたら、
誰だって、歩けないですよ。

あなたが、もしも それを履かれたら、
途中で脱ぎ捨てたくなりますよ」


という「経験から来ること」を
私はお伝えしていきたいのです。




私は、知っています。
しかし、ほとんどの親御さんは、ご存知ないのです。

知られないので、
お子さんを叱られています。



私は、自分が知っていて、一般的に知られていないことは、お知らせしたほうがいいな、と思いまして

こうしてブログに書いたり、ラジオでしゃべったり しています。


私は、今のままでは、日本酒の寿命は、40才代になると危惧しています。

なぜなら、「そういうモノに囲まれていましたら、生きられない」からです。


生物として、ムリなのです。


生物として、ムリ。努力とかではなく、そういうモノに触れたり着たりしていると、どんどん体力が奪われる。

花は枯れ、動物も弱る。

人間だけが、生き残れると思うのは幻想なんですよ、と
警告していきたいです。



大阪気功
クラニオ気功
太田マスミ
masumiota313@@gmail.com
@を1つに