持ち家に泊まりに行った週末の話です。



めちゃ忙しくて絶望お久しぶりですー




この日、
私は休み。彼は仕事。




買ってくものあったら
何でも遠慮なく言ってねーほんわかスマホ

頂き物の商品券ソイさんには秘密があるので
太っ腹発言笑



大根お願い
家にプチトマトあったらそれも口笛


了解〜にっこり


せめて夕飯の材料の買い物をと思いましたが
彼はスーパーで何作ろうかなーと考えながら
買い物するタイプ。

私の申し出は役に立ちませんでした。
大根は私が大根おろし食べたいと言ったからですね。




ゆっくりしてからおいでニヤリ


ありがとうー
じゃあ夕方行くねほんわか

家でだらだらサイコーでした音符





夕方になり、持ち家に行く前に
スーパーに寄ると…


北海道フェア開催中!

彼が北海道旅行で食べ損ねたえーんと言っていた
『すみれの味噌ラーメン』を
発見キラキラ驚き


お店で食べるものとは違うでしょうが
気分だけでも味わえるといいなと思い、
あとは私が買い損ねた『あんバタサン』とか
いろいろお買い上げーニコニコ





彼の喜ぶ顔チューびっくりマークを想像しながら
ずっしり重くなったエコバッグを持って
持ち家に到着しました。






キッチンで音がしています。



おじゃましまーすーにっこり
自宅なのについ言ってしまう





忙しそうにしているソイさんが

膨らんだエコバッグを持って来た私を

チラリと見て






あーープンプンピリピリ
何買ってきたの?

冷蔵庫がいっぱいになるから
やめてって
いつも言ってるのにーもやもやもやもやもやもや




怒られたーほんわかタラー

ソイさんイライラしてるなぁ
半分笑ってるけど、半分怒ってるなぁ

 

またいらないもの
買ってきたんやろえーピリピリ





ハッ不満そこまで言う?!





違うもんびっくりマーク
北海道フェアやってたから
ソイさんが食べたいって言ってた
すみれの
ラーメンとか
買ってきたんだもん!怒りどや!





あ……キョロキョロ
ほんまや…

少しトーンダウン。




この時なぜ彼がイライラしていたのか
その理由が後からわかりました。

後ほど書きますね。



コーヒーコーヒーコーヒー



彼は私をおもてなししたい人。
それを自分のペースでしたい人。

私の役目は何もありません。

これはとても幸せなことだから
好きなことして待ってればいい…


…んだけど


自分だけゆっくりするのって


罪悪感魂  ないですか?





しばらく座って待っていましたが
落ち着かなくて
キッチンに向かって


驚き何か手伝うことないー?


ない。




少しして次はキッチンに行って



ほんとにないー?ほんわか


ないよー

あ、お風呂…キョロキョロ




はい!!ニコニコダッシュ
洗ってためてきます!



昨年リフォームしたお風呂は
今もピカピカで気分がいい✨

思い切ってやってよかったー





お風呂はいつも彼が先に入り、
私が時間差で続きます。


おじゃましまーすにっこり
お風呂入る時もこれ言っちゃう



浴槽ではソイさんが
まるで軟体動物のように
脱力照れしていました。



疲れてるねーほんわか


昨日仕事から帰ってから
少し庭木も切ったからねー照れうずまき
日暮れ早くなったから慌ててやった


昨日!?
平日は仕事で疲れてるから
やらなくてもいいよ驚き


庭木が多いから
やらなきゃいつまでたっても
終わらないよ照れうずまき



彼の頑張りのおかげで
うっそうとしていた庭が
ずいぶん明るくなりました。



ソイさん疲れてるから今日は先に出ておやすみ


あーうん、
じゃあ頭だけ洗ってあげるよニヤリ


ありがとうーほんわか

大きな手でシャンプーしてもらうのが好き。



料理の仕上げがある彼は

つぐみんはゆっくり入ってなニヤリ

ほんわかはいー優しいなぁ





さて、夕食です




リクエストした大根おろしは
豆腐ハンバーグの上に

ベランダで栽培したししとうは
鶏料理の付け合わせに
なっていました。






これは何?にっこり

 


蓮根まんじゅう口笛



へー
もちもちしてて美味しいねぇほんわか




向かい合ってご飯を食べる。

世間話をして

笑う

また話す。


私の大好きな時間です。





そんな私たちが
一緒に暮らすまで


あと、2年と165日




---------------------



晩ごはんを食べながら
お茶碗のご飯がいつもより
少ないなーにっこり??と思ったんですよ。




で、食事が終わる頃


ソイさんが



実は…にやりニヤリ



ん?にっこり







長くなったので、つづく!




私たちの自己紹介はこちら


※アメンバー申請は、事前に、昨年6/11のブログ

「アメンバー募集について」をご確認ください。