3月のことを振り返っていきます。
年度末の仕事と受験と引越しだけでも大変なのに、体調を崩して急に入院
することになりまして

3月はもう、
本当に、
バタバタでした!

明日からでもと主治医に言われたけど、ひとり親で子育て中かつ仕事は年度末……

急に言われても無理ー!
(そこまで緊急性はなかったということです)
大事な会議の翌日入院→入学式前日に退院
という身勝手なスケジュールを主治医に懇願。
その後は、超過密スケジュールでした!
入院したら楽になるから頑張れー
と自分に言い聞かせる日々。


何でも1人でやってきたけど、久しぶりに配偶者がいる人をうらやましく思ったわ。
ニクはというと、
思う存分、春休み✨を謳歌。
食う

寝る

漫画にゲームにスマホ



食う

寝る

漫画にゲームにスマホ



食う...
私が入院すると言っても
ぽかーん?
?状態。

ぜんっぜん役に立たない!

これまで家事をさせてこなかったことを
激しく後悔しました。
先月どれだけドタバタだったのか、
例えば、3月某日、
ニク
の高校入学手続日

仕事の休みを頂いて…
①早起きしてニクのお弁当を作り
②ニクを連れて高校の入学手続説明会へ
説明会の途中で生徒
はクラスへ移動して

テストなど
説明会で渡されたたくさんの書類の
提出日=入学日だと判り
青ざめる





だって、
その時点で、
入院2日前だったから。
銀行窓口へ?

今日しか行けない!
住民票も要るの?




まだ引越し手続きしてないー
1分も無駄にできない!
説明会最中も書類記入!
女はマルチタスクなのだ!

良い子…じゃなかった良い親はマネしないようにね!
その後、大量の教科書や副教材(数万円分)を購入して学校を出る。
既にお昼。
ここからが勝負!

体調悪いとか言ってられない!
③マンションへ銀行印を取りに戻り
④銀行窓口で授業料振込手続きして
⑤役所で住所変更手続と住民票発行
⑥眼科でニクのコンタクトレンズを買い
⑦車にガソリンを入れ
⑧ニクを迎えに行き、入試の点数開示請求手続
⑨スーパーで買い物してこんな日はお弁当!
⑩ニクを実家へ連れて行き
⑪妹宅に向かい、保証人の署名をもらい
⑫ニクを実家に迎えに行き
⑬ドラッグストアで入院関連の買い物
いったん帰宅。
⑭図書館へ(入院中に読む本を借りるため)
帰宅したら20時半でした

⑮そこから猛スピードでお弁当を食べて
提出書類を書く、書く、
ひたすら
書く!





家への略図とかもうやめてほしい。
Googleマップで一発やん!!
健康状態もオンライン登録して
中学校と高校で情報共有してほしい!
なんのためのDXやねん!!
個人情報カード項目めちゃ多いやつ、なんで同じの2枚書かなあかんの?
コピーでええやん!!

ぐったり…

カラスの行水を経て
⑯夜中に翌日の会議資料に目を通す



この頃、寝るのは連日25〜26時でした。
翌朝、やや風景が回り始めた
ので


ドリンク剤を飲みました。
これが好き

おかげで入院前日の会議は
バッチリ!



入院前に倒れなくて
よかったです!笑
今だから明るく言える。
寝たきりには、三つ編みがおすすめ♡
ちょっと元気になってからは
しっかりブログネタのメモを取り
写真も撮っておりました
私たちの自己紹介はこちら