【セラピストコラム】気持ち良さと結果の出方は○○で決まる! | 東京・世田谷「呼吸」が前向きな力にかえるブレスライトセラピーアロマサロン・骨格調整セラピスト向けスクール 

東京・世田谷「呼吸」が前向きな力にかえるブレスライトセラピーアロマサロン・骨格調整セラピスト向けスクール 

呼吸の循環力と骨格調整の軸でストレスを前向きな力にかえるブレスライトセラピー(breath light therapy)アロマサロン。理学療法士が直接伝える解剖・生理学から結果をだす技術を伝えるセラピストスクール。

こんばんは!

 


健やかさと美しさを同時に手に入れる!
「骨格調整・美ボディメイクセラピスト」兼 理学療法士
「結果を出すセラピスト育成講師」の角田里紗 です。

 

 


先日、最後のフォローアップ講座を開催しました^^

 


フォローアップで皆さん「つまづく」ところがあります。

 


それは「触ったつもりで、実際触れられていない」

 


「深部筋へのアプローチ」です。

 


筋肉でいうと、「梨状筋」「小胸筋」等、美姿勢でいえば、要中の要の筋肉。

 


姿勢というのは、基本的に深部筋が支えています。

 


その姿勢を歪みから解放し、美しい方向へ導くには、的確に「深部筋」へアプローチすることなんですね。

 


そして、この「深部筋にアプローチ」するにはちょっとした「コツ」があります。

 

 

それは脳内で、「層=ミルフィーユ構造」をイメージできているかどうか。

 


筋肉は、いろんな形のものを、何枚も層になって存在しています。

 


例えば、梨筋であれば、大臀筋→梨状筋と階層制になっています。

 


最初にお尻に 軽く触れる時は、大臀筋にふれていて、
ちょっと深く押圧を加えていくことで梨状筋へ届きます。

 


この「圧」をどこに、「どう触れているのか?」で結果の出方が大きくかわります。

 

 

これが新人さんと、ベテラン、
売れる人と売れない人の大きな違い。

 


たったこれだけ?って思われるでしょ?。

 


この違いをつけられないから、お客様に飽きられるのです。

 


緩急をつける施術をぜひ、皆様、クリエイトされていってくださいね!

 

 

20時発行!
同業者から抜きん出る!セラピストメルマガ