先日、ブサ子の為にとGETしたdocomoのダースベイダー。
あるお方から「もったいない」との意見を頂きまして・・・
そういうことを言われると簡単に心が揺れてしまう僕w
しばらく色々と考えておりましたが、この度最終的なのを手に入れました。
って、やっぱりベイダーかいっ!w
LEGOって事で、チョイと愛らしさを醸し出してます^^
先日、ブサ子の為にとGETしたdocomoのダースベイダー。
あるお方から「もったいない」との意見を頂きまして・・・
そういうことを言われると簡単に心が揺れてしまう僕w
しばらく色々と考えておりましたが、この度最終的なのを手に入れました。
って、やっぱりベイダーかいっ!w
LEGOって事で、チョイと愛らしさを醸し出してます^^
ついにこの日がやってきてしまいました。
RZ君とのお別れです。
先週の水曜日に次期オーナーが陸運局で名義変更を済ませ
明日の朝引き取りに来ます。
それに合わせて、ブサ子も僕のところにやってきました。
昨日の晩に引き取ってきました。
今日一日だけ、新旧が顔を合わせています。
ナンとも言い難い気持ちです。
嬉しくて寂しい・・・
ま、僕が選んだ道です。
時期オーナーも近所の方ですし、一緒にツーリングに行く約束もしていますので
これが最後ではないので気持ちよく送り出しましょう!
さて、先日から悩んでいたブサ子に履かせるタイヤですが、決めました。
ミシュランのパワーピュア。
こいつはもう、いわゆるハイグリップタイヤですね。
色々ネットで調べて、色んな人のインプレや僕がするであろう走り方とで
グリップ・ライフ共にこれがベストではないかと判断。
行かれれば来週にでも交換に行こうと思っています。
せっかく前後のスタンドもあるので、
外して持って行き工賃を少しでも抑えようと思ったら・・・
なんとリヤのナット、36mmっ!
でかっ!
そんなの持ってないよ・・・
でもこれからも外すことあると思うし、今回の工賃の浮く分も掛からずに
買えるんじゃないかとソケットを買い足すことにしました。
¥1680也。
こうやって工具が増えていくんですね・・・^^;
さぁ、ブサ子との生活が始まります!
存分に楽しみますよーっ!^^
RZよ、楽しい思い出をありがとう!
いや~、遂に完成ですよ。
身内に不幸があった(そんなに近親者ではないのだけど)ので
来週は車検を取りに行けそうもないし、その先も色々あるので
2月中は無理かもしれません。
でもいいんです。^^
今は友人のガレージにありますが
来週の火曜日には自分の所に持ってきます。
これからは毎日手の届くところにあるので、さわりまくってやりますよ~w
昨日の作業はと言いますと、まずはキャリパーの清掃&もみだし。
走行6000km弱の車両なのでそれほど汚れていないかなぁ・・・と思いつつも、
先日Fタイヤを付けた際にあった引きずりが気になったのでやっておきました。
そうそう、メーター確認したら5972kmでした。
外してみると・・・これがまた真っ黒Σ(・ω・ノ)ノ!
しっかりキレイに清掃して
もみ出し作業に入ります。
もみ出し作業にあたっては、自作の工具を使いました。
それがこれ↓
工具ってほどのものではありませんが、これがなかったら苦労していたと思います。
ナイス俺w
どう使うかというと、特製ウッドスティック(ただの木の棒とも言うw)を
3対の内の2対のピストンの間にかませます。
で、残った1対のピストンの片方を「F」の形をした特製ピストン固定具
(ただのステーの寄せ集めとも言うw)で固定する事で
一つのピストンを出したり押し戻したりします。
コレをシリコングリスをヌリヌリしつつピストンの数だけ、
それぞれの動きが良くなるまで繰り返します。
これでキャリパーは完了。
お次はタンクの取り付け。
ホースを3本とカプラーを1つつなぐのですが・・・
1本のホースとカプラーは”カチン”とはめるだけなのですが
残りの2本(ブリーザー&ドレン)がグイグイと押し込むタイプなのですが
硬くて入らん!
片方は入ったものの、もう片方はどうにも入らんっ!
でも抜けない・・・
から、タイラップで固定して終了w
ま、大丈夫でしょ^^;
さてさて、お次はオイル交換。
の前に暖機をせねばなりません。
携帯缶で買ってきたガソリンをタンクに入れ、漏れがないことを確認し
ドキドキ・・・
キーオン!
(キュイ~ンという音とともにメーター点灯)
ドキドキ・・・
セルボタンオーン!
・・・
・・・
セルボタンオーン!
・・・
・・・
オーン!オーーン!オーーーーーーーーン!
・・・掛からな~い(´;ω;`)ウゥゥ
メーター類は点灯してるから電気は通ってる。
キルスイッチもオンになってる。
でもセルモーターが回らない・・・
そこの配線はいじってないしな・・・
もしかしてヒューズ?
確認するも切れてなーい。
あ、ひらめいた!スタンド!
この時メンテナンススタンドでリヤが持ち上がってるのにもかかわらず
サイドスタンドを出してたからだ!
って、もうてんぱってますw
だってギヤはNでしかもサイドスタンド「下ろしてる」んですww
もうだめだ・・・
バラして確認のし直し?
出来るのかっ!俺に出来るのかっ!!
なんてもう頭の中は超高速メリーゴーランド状態。
あっ!もしかして・・・
クラッチ握ったらあっさり掛かりましたとさ\(T▽T)/
最近のバイクってそうなのね・・・
そんなこんなで暖機を10分程し、十分に暖まったトコでオイルをドレンから抜きます。
緑のたぬきを頂きながら抜けきるのを待ち、その後フィルターの交換後、
新しいオイルをドドスコと注入。
今回のオイルは MOTUL 300V Factory Line 10-40W。
MOTULのオイルはRZの頃から愛用していますがボトルがいいっ!(そこかいっ!w)
まず注ぎ口。
このまま直接入れられます。
そしてサイドには内容量の分かる窓。(目盛りつき!)
これらのお陰でオイルジョッキが不要なんです。
オイル量はフィルター交換時は3300ml必要なのでとりあえず3250mlのところに
マーキング。
ま、この目盛りがどれだけ正確なのかは分からないので、
最終的にはオイル窓で確認しながら入れました。
で、最後にカウルをつけて完成!
これで車検に向けての作業はほぼ完了
あとは車検を取ってタイヤ交換をするだけです。
先日、かみさんがコンビニでこんな物を買ってきてくれました。
コンビニでよくやるおまけ付きの缶コーヒーです。
で、このおまけというのが
「20世紀のベストバイク・走るCOLLECTION !」
ラインナップは
・1979 CB750F シルバー・ブルー
・1999 GSX1300R HAYABUSA カッパーブラウン/シルバー・ブラック
・1984 GPZ900R グリーン/ホワイト・ブラック/レッド
・1981 GSX1100S KATANA シルバー・ブラック
・1983 CB1100R(D)
・1972 KAWASAKI 900SUPER FOUR
となっております。
で、かみさんが買ってきたのは隼のカッパーブラウンとKATANAの黒。
僕のツボを心得ております。
かあちゃん、グッジョブ!
ただ惜しいかな、欲を言えば隼は黒、KATANAはシルバーが欲しかったんだけど
贅沢を言ったら次回がありませんので感謝しておきましたw
そんなかあちゃんですが、最近「ゴキブリはいつ来るんだ?」とかぬかしやがりますw
確かに、真っ黒いし丸みを帯びてますけど、ねぇ・・・^^;
本来ならこの時点で血眼になってコンビニを回り黒隼とシルバーKATANAを探すのですが
実は友人から「隼の黒を入手したから今度あげるよ」と言われているので
余裕ぶっこいております。
でも、念の為自分でも一個買っておきましょうかね。
しかし、これよく見ると「ワンダフル商事 戸田社長セレクト」と書いてあります。
いや~、戸田恵梨香が20世紀のバイクをセレクト出来るなんて存じ上げませんでしたw
御見それしましたww
さ、帰りにコンビニに行かなきゃ♪
今、タイヤで悩んでいます。
候補はミシュラン パイロットロード2とBS BT-023。
どちらもいわゆるツーリングタイヤ。
隼で目を三角にして峠を走るつもりはないので
グリップよりもライフを重視しての選択です。
ネットでいろいろ情報を集めどちらにしようか悩んでいたのですが
ココに来て更なる選択肢が入ってきてしまいました。
なんとミシュランからパイロットロード3が発売になるとの事。
http://www.michelin.co.jp/Home/News-Promotions/News/20110121
しかも発売が2月10日だって。
再来週じゃん・・・
なんでも、レーシングタイヤを除けばレイン最強なんだとか。
ドライでの評判はいいがレイン時の評判のかなり悪い
パイロットロード2の死角を無くしたいわばツーリングタイヤ最強タイヤ。
これ、いーじゃねーかっ!
でも、発売直後じゃ高いんだろうナ。。。
そもそも、ウェットな路面がすこぶる苦手な僕には無用の長物だしw
やっぱりパイロットロード2かなぁ・・・
あ~、悩む。。。
今朝SBSよりTELがありOHが完了しましたと。
一昨日預けたばかりなのですが
さすがSUZUKI直系のショップ、純正パーツの入りは早いですね。
すぐに作業してくれたようで、本日お客様のいない時間を見計らって
受け取りに行ってきました。
内訳
オイルシール×2 ¥1860
ダストシール×2 ¥1580
オイル1L ¥2200
工賃(2本分) ¥15000
消費税 ¥1032
-----------------------
計 ¥21672
ま、こんなもんでしょう。
さ、後はオイル交換と外装の修理だ。
オイルはMOTUL 300V 4T Factory Line 10W40にしようと思ってます。
お店でこのオイルを入れようとするとオイル代だけで¥15000くらいしちゃうけど
ネットで購入すれば結構安く買えるからね。
で、自分で交換です。
外装の修理は…
友達の知り合いのところでやってもらうかもしれないんだけど
その友達から連絡なし(。-`ω´-)
他のところでも見積もり取ってるんだけど・・・
友達からの連絡があまりにもないようならそっちに出しちゃおっかな…
今までRZにあわせて購入したヘルメッポを被っておりました。
これはこれで、気に入ってたんですよ。
デザインといい、マットな質感の塗装といい、
ヘルメッポ単体としては大変なお気に入りです。
だがしか~し・・・
このメッポ、僕的にどう考えても今度の隼にはあいませんのよ・・・
今度の真っ黒クロスケ隼には・・・
やっぱり黒でしょう( ̄▼ ̄*)ニヤッ
それも、グロスな黒ではなく半艶の、
そう僕お得意の「フラットブラック」しかないでしょう!
という事で、上のお気に入りのメッポはさっさとオクへ出品。w
数回しか使用していなかった為、
とても状態が良かったので予想外の高値で落札いただけました。
で、本日次なるメッポが届きました。
どーです、渋いでしょう?
本当は最新のRX-7RR5のこのカラーにしようかと思ったのですが
まず本体そのもののお値段がよろしかったのと、
今までのシールドが使用できなくなるので更なる散財が必要となると言うことで
RX-7RR5は却下し、ラパイドSRのこのカラーにしました。
お陰で少々の追金で購入できました。v(^ ^)
実はコレ、前回のメッポ購入時、迷った末にあえなく落選になったやつなんです。
遂に僕の元へとやって来る事になりました。
ALLブラックで身を固め、気分はゴースト○イダーと言った所でしょうかw