◆広島公立入試プロ◆ クラフトワーク -18ページ目

◆広島公立入試プロ◆ クラフトワーク

クラフトワークは、広島市中区にあるキャンセル待ちの絶えないスーパー人気塾です。生徒数は約200名。

<ASSA>
先月、男子プロバスケットボールの試合を
生まれて初めて観戦しましたが、
今度は
女子ハンドボールのプロリーグ公式戦を観てきました。

12月14日(日)14:00、中区スポーツセンター
広島メイプルレッズ vs ソニーセミコンダクタ

場所が中スポだったので、
いつもの見慣れた光景です。
赤い旗はハンドボールの案内旗ですね。


入り口にはポスターが貼ってあります。


セブンイレブンで買った前売りチケットを渡して入場したら、
すぐ隣でこんなものをやっていました。


この前のプロバスケも人生初なら、
この日のプロハンドボールも初。
ボクシングも見たことがありません。

ということで試合開始までちょっと拝見。
こちらは見学無料です。


すごい。
こんな雰囲気は初めてですね。


本気で殴り合っていましたよ(当たり前か)。
両サイドの応援もすごい熱気だし。

ついつい夢中になってしまって、
結局3試合ぐらい観てハンドボールの会場へ慌てて移動。


すぐに選手が場内コールとともに登場し、


こんなものを客席に投げ入れてくれました。


左側のハンドタオルですね。
見事キャッチというよりも、
ワタクシが欲しそうな顔をしていたのかどうか、
選手が近くまできて
ほぼ手渡しぐらいの感じで投げてくれました。

思いがけず敵チームの選手が優しくタオルをくれたので、
ついつい心が「グラリ」と揺れてしまって、
動揺したままの状態で試合が始まってしまいました。


この日まで、
ハンドボールのことはほとんど知らなかったので、
1チーム7名(GK1名を含む)とか、
前半30分+後半30分とか、
選手交替自由とか、
そういう基本的なことを事前に予習してきましたが、
実際に観て驚きました。
女子だけどすごく動きが速いし、
バスケに比べてドリブルが少なくてパスが多く、
シュートは至近距離なのでGKは恐怖です。
(ワタクシはやりたくありません。)

試合は前半を10-12でリードされて後半へ。
タオルの1件が尾を引いているのかどうか、
ちょっと不安な状態です。


ところが!


先日のバスケに続いて劇的な猛追で
27-23の逆転勝利!!!


野球も行ったらよく勝つんですが、
やっぱり勝った方が楽しいですね。
ハンドボールには
バスケの時のようなチアリーダーはいませんでしたが、
太鼓や笛や歓声で
客席からは熱い応援がずっと送られていました。

その後!

面白かったのは試合だけではありませんでした!

ワタクシがトイレに行ったりして
会場をうろうろしていたら、
こんな感じで選手控え室のすぐそばまで行けて
選手は普通に出入りしているし、


とにかく選手との距離が近く、
挨拶も出来るし、
握手も出来るし、
楽しくお話しすることも出来るのです。

今回ワタクシは金井と、じゃなかった家内と、
あと近藤先生と共に行ったのですが、
近藤先生は選手からサインをもらっていましたよ。
(会場でもらったパンフレットの裏に)


お客さんの数はまだ少ないけれど、
また行って応援したいという気持ちにさせられますね。

バスケもハンドもボクシングも面白かったので、
帰りに「スポーツいろいろ応援部」というのを
いい加減な気持ちで結成し、
今後もバレーとかバドミントンとかいろいろ応援しに行くことにしました。
(入試があるので年度内はあまり行けないかもしれませんが)

場所とチケット代の問題がクリア出来そうな時は、
生徒にも声を掛けていきましょう。


「スポーツいろいろ応援部」
 部長:浅原先生
 副部長:近藤先生
 顧問:金井さん
 規則:観戦時にマジックを持参



★今日も読んでくれてありがとう!
★「ハンドは中学生以下無料って本当ですか?!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!


<ASSA>
ジャ~ン!!!


中にフォークが2つ入っています。
どちらを使うかは、
誰か他の人に選んでもらいます。

↓こっちを使ってみます。


これが、


こうすると、


こうなります。


ここまでが説明書通りです。


しかしワタクシがさらに、

こうすると、


こうなるのです。


さらにさらにワタクシがこうやってみると、



こうなります!!!


しかしこれではパスタを食べる時に困ります。

元に戻しましょう。

こうやって、


こう!


さらに、


こう!!!




★今日も読んでくれてありがとう!
★「それ絶対インチキでしょ!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!


<立野先生>
皆様こんにちは、中1クラス国語補習担当立野です。
先生方がおすすめの100均グッズを紹介する今回の企画、私からは謎のバンドを紹介したいと思います。

こちらの商品、蛍光仕様になっていてさらにマジックテープで止めれるようになっています。
皆様、これなんだかおわかりですか??
自転車によく乗られる方はご存知かもしれません。

実はこれズボンの裾を止めるためのバンドなんです。
自転車に乗るとペダルやチェーンでズボンの裾を汚してしまいがちです。
特にスーツとか制服って汚したくないじゃないですか。
そんな時に活躍するのがこちらのバンドです。裾を止めておけば大丈夫、汚れたりしません。

自転車に乗るとズボンの裾が汚れて…なんて方に是非おすすめです。

次回金井さんです。乞うご期待!!
それでは皆様ごきげんよう!



★今日も読んでくれてありがとう!
★「頭に巻いてもいいんですか?!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<池尾先生>
どうも!!!

今回わたくしが紹介する
オススメ100均グッズは…

じゃーん!!!!


これなんです♪

体育系の部活をしてる人は
お世話になってる人が
いるかもしれません(*^^*)

中学、高校と遠征の時に
いつもこれに服を入れて
なんとか荷物が
かさばらないようにしておりました(^-^)/

今でも旅行の時などに
使わせてもらってます!!

ああ、100均は便利だ…w

次は立野先生のオススメです!
たのしみにしててください♪



★今日も読んでくれてありがとう!
★「どこへ旅行に行ったんですか?!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<池尾先生>
こんにちは!

朝昼夜での温度差で
風邪を引いてしまう人も
出てくる季節であると思います。

私もその1人ですが…w

これからどんどん寒くなると
朝布団からでるのが
厳しくなってきますね(T ^ T)

でも、冬にだって
楽しみはあります!!

私が冬に楽しみにしてるのは
スノーボードです!!!

去年から始めたのですが
ほんとうにたのしいっっ♪

ウインタースポーツですので
1年に数ヶ月しかできない
っていう限定感も
またいいですよね(*^^*)

そんなスノボーを楽しむため
ウエアを買いに行ってきました!


たくさんあって迷いました…

そんな中から好きなのを
探すのは大変でしたが
なんとか購入できました!!

それはまた雪山へ行った時に
写真を貼らせていただくので
おたのしみに!!!!

広島は雪山に恵まれている方なので
もし機会があれば
行ってみてください!!!

今年はたくさん行って
去年よりもうまくなれたらいいなあ♪



★今日も読んでくれてありがとう!
★「骨折らないようにしてください!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<ASSA>
今日の昼ご飯は、
千田町の電車通り沿いにある「ひなた」というお好み焼き屋へ行ってきました。


とても美味しいお好み焼きなので以前からよく通っていたのですが、
今年から店主の子供が中学生になり、
なんとクラフトワークに入ってくれました。

お店の人は愛想が良くて、
とても感じの良い方なのですが、
ワタクシがとてもシャイな性格なので、
それまでは挨拶程度しか言葉を交わしたことがありませんでした。

ですからご縁が深まってとても驚いたし、
なんかちょっと恥ずかしいような気分の中で大喜びをした次第です。


気になるお好み焼きは↓こんな感じです。


どうです、美味しそうでしょう!
家内が頼んだノーマルタイプの「肉玉そば」(お皿)です。
とろ~り半熟卵が乗っているのが大きな特徴ですね。
これがすご~く合っていて、美味しいのです。

ワタクシは元々「肉玉そば」の基本形に、
イカ天を入れてもらっていたのですが、
サイドメニューにウインナーの文字を発見して、
「すみません、もしよろしければウインナーも入れてもらってもいいですか?」
と厚かましくもお願いして、以来ずっと聞き入れてもらっている次第です。
表メニューのトッピング一覧にはないので、
この記事のせいで店に迷惑がかからなければよいのですが。。。

↓こんな感じです。


ワタクシは基本的に鉄板で食べる派ですね。
もうちょっと見えやすくするために
ヘラでカメラに近づけてみました。


ありゃ! 
近すぎてボヤケてしまったかな。


「ひなた」さん、
いつもありがとうございます。

今日も美味しくいただきました。

皆さんも是非どうぞ。



「ひなた」
住所:広島市中区千田町2-1-6-1
電話:082-247-7717
営業:11:30~14:00、17:30~23:00頃(隔週火曜休み)



★今日も読んでくれてありがとう!
★「うちもお店なので来てください!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<ASSA>
昨日、中3補習の後で、
プロバスケの試合へ行ってきました。

以前、池尾先生が書いていた通り、
広島には「ドラゴンフライズ」という名のプロチームがあるのです。

もちろん出場したのではなく感染、じゃなかった観戦です。

場所は東区スポーツセンター。



まだファンを開拓している最中なので手作り感があふれています。
2013年にチームを結成したばかりです。対戦相手は熊本ヴォルターズ。



昼ご飯を食べていなかったので、
カレーを買って自由席の関取、じゃなかった席取りへ向かいます。


試合の前後左右いたるところで、
専属のチアリーダー「フライガールズ」が盛り上げて
観客を飽きさせません。

しかし「フライガールズ」というこのネーミングは、
エビフライとかポテトフライを連想させますね。
いっそ売店に「フライコーナー」を作って盛り上げればいいのに。

そもそもチーム名の「ドラゴンフライ」というのは、
初めて聞くとドラゴンが力強く飛んでいる感じがするかもしれませんが、
実はそうじゃなくて「とんぼ」のことなんです。
「とんぼ」を英語で「ドラゴンフライ」と言いますが、
「ドラゴンフライズ」は「ミヤジマトンボ」からつけたらしいです。
ドラゴンを唐揚げにしたわけでもないんですね。

プロ野球なんかではよく
「タイガース(虎)」とか
「ライオンズ」とか
「ジャイアンツ(巨人)」とか強そうなものが多く使われるので、
「おいおいトンボで大丈夫なんかよ!」って突っ込みたくなるかもしれませんが、
よく考えてみたら「カープ(鯉)」とか「スワローズ(ツバメ)」とかいったハートフルなのもあるのでまあ、いいんじゃないでしょうか。


↑これが試合前の順位です。
広島のスタメンは柳川、竹内、平尾、ムール、リード。

最初リードしてて、


途中で逆転されて、


さらに再逆転して、



最後は80対61で勝ちました。

ハイレベルなバスケの試合は初めて生で見ましたが、
なかなか迫力がありました。
特にディフェンスの機敏さには驚きました。


↓試合終了後はこんな感じでした。
あまり「大喜び」という盛り上がり方ではありません。


↓この日のMVPを受賞したチャップマン選手。身長208cmです。


来場者数は953名。
また行こ。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「休日ネタ珍しいですね!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!


<立野先生>
皆様初めまして、中1クラスの国語補習担当の立野です。
私が紹介したいのは、ヤマザキ製パンの「メロンパンの皮焼いちゃいました」です。
めざましテレビで取り上げられたらしく、御存知の方もいらっしゃるかもしれません。

このふざけた??名前の商品、コンセプトが「メロンパンのいいとこ取り」という、これまたふざけたようなものなのですが、とりあえずその商品名が目を惹きます。
実際に食べてみると、メロンパンの皮だ!!とはなりません(笑)
どちらかというと、メロンパンを「んぎゅっ!」っと圧縮したような印象を受けます。なかにはクッキーのようだと思う方もいらっしゃるようですが、それとも違う絶妙なふんわり具合なんです。
とりあえず食べて頂くしかございません(笑)

これってスイーツなの!?と疑問に思われる方、是非一度ご賞味ください。コーヒーや紅茶と一緒に楽しみたくなるはずです♪

こちらの商品、価格は76円、ヤマザキ製パン系列のコンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」やスーパーでの取り扱いになっています。

ちなみにここだけ?の話ですが、来週の火曜日(11日)から他のコンビニチェーンでも取り扱いが始まる、ようです。

一度手に取ってみては如何でしょうか?

次回、金井さんです。
乞うご期待。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「メロンパンの中身はどこに消えたんですか?!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<ASSA>
やった~~~!!!!!!!!
野球の細かい話はさておいて、
ついに!!
ついに日本一になりました~~~~!!!!!!

昨夜、車で帰宅している途中に優勝を聞き、
興奮してコンビニでビールを勝って、じゃなかった買って、
お風呂の中で1人ビールかけをしました~~~!!!!!!

↓これを、


↓こう!!!!!


ありゃ頭しか写ってない。
もう1回↓こう!!!!



くぅ~~~~!!!!!!
冷たいし、とてもしみるけどサイコー!!!!!!!!!!!!


かんぱ~~~い~~!!!!!!!!!!!!

やった~~~~~!!!!!!!!!!!!

で、今朝早く起きて買って来たスポーツ新聞の1面がこう!







来年こそは、我らが地元カープとホークスとで、
夢の西日本決戦をしたいですね。

そしたらもう、
本当にサイコーですね。



追記
ホークスの優勝をあれだけ待ちわびていた金井さんが、
日本シリーズの激戦のため、
2日ぐらい前から体調を崩しています。
1年間お疲れ様でした。
ゆっくり休んで早く良くなってください。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「スポーツ新聞はまたカープがオチですか!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!

<ASSA>
クラフトワークの事務室で粛々と進められてきた椎茸栽培ですが、
ついに昨夜、
初の収穫をしました!

今日もまた次のが採れていますよ。

ほれ↓こんな感じ。


収穫が遅れてしまうと、とにかく胞子をまき散らかすので、
遅れないように、
早め早めの収穫です。

ハサミでチョッキンしていきます。

これを焼いて、


塩をふって食べたら、


美味しいんです。

まだあと何回か生えてきます。
まだまだ楽しく遊べますね。



★今日も読んでくれてありがとう!
★「10本に1本ぐらい松茸が混じってるかもよ!」って思った人も思わなかった人も、
  みんなで↓応援クリックをお願いします!