家のレザーの椅子が
ぼろぼろになっちゃいまして




ベンチシートを作成依頼。





アイアンと 木を組み合わせた

シンプルなのをと思ってたのですが。




完成品をみて




うわ。

背もたれまで ついてるやん(°▽°)

と   ちょっと衝撃な私。笑


無駄やん。

甘えるやん。と






どうにか 今から 切り落とせないか。と

考えたんだけど






旦那さんの この手間と こだわりを考えたら

出来なかったのだ。笑








この日は 3兄弟もお手伝い。

順番に 椅子に座って監督業。
            ペンキ職人。
            カメラマン。

を 交代で やってくれたのです(°▽°)



小2の  たいじゅさん。

興味は 旺盛!だけど      すっごい飽き性。









終始こんな調子でしてん。


自分の番が終わると

「帰りたい。帰ろう。」と 駄々をこねる。

他の子の作業を 黙ってみてられないのだ。




その態度をみてた父から  

めっちゃ 怒鳴られる彼。



毎回毎回 どうなってんだ。と

黙ってみとけ。

そんな帰りたいんやったら
一人で歩いてとっとと帰れ!と




しゅんとなる たいじゅさん。


黙って 座っておりました。


色々 自分の中で 葛藤してるんやろなと
横目で チラチラ。笑



内心ざまぁみろ。な 母。  笑


いつも 私が怒っても
反発して 対抗してくるからね。

まったく。どうも舐められてる様子。




父と母の役割は こうも違うのかと 感じた瞬間です。(°▽°)








んまー、 でも しばらくすると この有様。


この子の ポテンシャル すげーな。と笑




たくさん 笑わせてくれる彼。

周りを巻き込む力。

恥じらいというものは ないのか。と
常に 全力で表現する姿は見習いたいもの。






ただ今 5歳の しゅおんさん。

こやつも なかなか 兄の影響が強い。

だけど3番目だから やっぱり 可愛いのです。笑

いつも、何かするたんびに
僕もお手伝いする!と 駆け寄ってくるの。


まじか。 今 くるのか。

って 内心思う時もあるんだけど


ここ最近、

したい!っていうんだから

じゃ やってみて。って 

私自身が、自然とその流れに 変わってってる。

少し 余裕が生まれたのか。





「いただきます」 「ごちそうさま」
「ありがとう」「ごめんなさい」
「おはよう」「おやすみなさい」
「いってきます」「ただいま」 「おかえり」


自然と 発せられる彼。

この自然さが 素直さが 

私の中で 色んなものを緩めて 解除してくれる。



「あー。美味しかった。ごちそうさまでした」
                                          と ニヤニヤしてる顔。


帰ってきたときの
「ママ、おかえり。」と
                            言われたときの 嬉しさたるや。






 子育てし始めてからか

気付きや 内側の変化が 感じれるようになった。




というより、
katsuさんのもとで学び始めてから。

katsuさんblog↓


子供からだって
学ぶことは 沢山あるのだと。


いっぺんには できないけども

柔軟になれば なるほど
完璧さや、正しさを手放せば手放すほど

周りは 世界は優しく 

頼りない、不甲斐ない私にですら

助けてくれる。


子供たちも たくさん 手を貸してくれる。



ダメと思ってた この姿すら
他が為になってたのか。

それとも 反面教師なのか。笑



まあ、それは よいのです。笑





親だから、大人だからと
何かを伝えよう、教えようと 力が入ってた頃と比べ


随分 生きやすいのだよ。







長男  4年になる きりゅうさん。


知る人ぞ知る「玉」の人。笑






ママ!さっきみたいに 髪かきあげて!笑
良かったよ!


と カメラ担当だった彼は
恥ずかしげもなく そんなことを言う。


なんやねん。笑
かきあげるほどの 髪がないのだよ。と
まんざらでもない 母。笑





とにかくマイペースな彼。




足に麻痺があるのだけど
そんなの関係なく なんでもやらせます。


麻痺を言い訳に 
甘ったれるでない(°▽°)
出来るよね。と



周りに映る姿は 
鬼母なのかもしれないんだけどね。

いや、事実 鬼母である。



周りをよく 観察してて
本を読んだりね
手紙を 良く書いてくれるの。


この子については  
特別 感じるものがあって。

また べつに書いて 残しておこうと思う









何故そう感じたかって?笑



今日 祐佳さんのzoomグループセッションでね




子供たちや 子孫に 自分の生きた証として

「母はこんな事を考えてたのか。」

「こんな事を学んでいたのか。」と

残しておいたら いいよね。と お話 がありまして




それが 深く残ってたもんだから。


しっかり 残していきたいな。と  感じたの


今日も すごい数の参加者さん。



祐佳さんとは↓

                                           本日zoomでの一枚



前回の ダイヤモンド発掘事件から

前回記事はこちらから↓




そんな事ですら  また 誰かの気付きに繋がるのなら

それすらも ありがたい事で


残しておいて、 発信して

良かったな。とも思うのです。








そんなん思ったら
もう
残すことばっかりだよね。笑


綺麗に うまく書こうとか
そんな事 言ってられぬ。




1日1日が すっごい スピードで
すぎてくんだから。








子供たちと過ごしながら

そんな事を考えております。



今日は実家に 遊びにいって
zoomに参加。
ヒーローアカデミア 1話からみて
母のご飯を食べて


とにかく
ありがたいが 沢山だった。




「いただきます」に あんな 想いをのっけたのは
はじめてで。


感じ取れる 私になったのかな。





まだまだ 伸びしろ だらけです。





だから、やっぱり 母は学びます。




おわり


最後まで お読みくださり
ありがとうございます♡








祐佳さんには こちらで 会えますよ♡↓

今月は福岡での祐佳さんの
お茶会・グループセッションの予定です
(10/10の佐賀は満席になりました)

💎10/11(木) 13時〜15時
お茶会
@ GIFT 中央区大名

💎10/13(土)11時〜13時
お茶会
@ キハチカフェ  三越5階 (仮)

💎10/19(金) 11時〜13時
グループセッション
@ with the style  博多駅近く(仮)

【参加費】
*サファイア会員&プライベートサポートメンバー
・グループセッション→ 無料
・お茶会 → 500円

*一般
・グループセッション → 4500円
・お茶会 → 1000円

場所は日にちが近くなりましたら、
参加者さんへ詳細を送ります。

また、各種リクエストもお待ちしています。(新メニュー『理想の毎日を手に入れるお話会』含む)

遠方・夜でもzoom 対応可能ですので、お気軽に、祐佳さんまたは古庄までお問い合わせください。