先週〜今週は、初出品分の2個出していたステッチングクランプが2個とも購入していただけて、一台は塗装依頼品でしたので、一台だけ初出荷となりました。

初出荷なので、梱包はこれでいいのか、入れ忘れはないか、そもそもこの製品や説明で満足してもらえるのかなどなど、不安は多いです。
機能を把握している自分で使っている分には、使い方もよく分かっていますし、使い間違えて壊すこともないですが、過去には想定外の壊し方をされてしまった(こちらに戻せば簡単に直せることでしたが)ものもありましたので、商品説明などには気を使います。
製作も販売も発送も、慣れてくるまでは結構恐いです。
好意的なレビューがいくつかつき始めてようやく安心できる感じ。
なんせ自分で作ってるので、レビューは嬉しかったり凹んだりに直結してます(笑)

古いスキー板!ではありません。
こちらは塗装中のステッチングクランプですが、一度全ての部品をバラさないと塗装できないので、なかなか手間がかかります。
作るのも塗るのも手間がかかる子ですが、使い心地は良いです。


さて、最近夜に多少余裕のある時間ができてきたので、レザークラフトを再開してみようかと思っています。
主にレザークラフト用の道具を作っていますが、レザークラフトの技術的には素人に毛が生えたくらいなので、もうちょい上手く、いずれは貴乃花の息子くらいのレベルを目指したいところですチュー
それに、実際やってないと不便さなんかがわからなくて、新しいアイデアも産まれませんし。
使い方を紹介する意味でも実際にそれを使っている写真や動画を見てもらった方が分かりやすいですしね。

クラフトノラのホームページは、jimdoというホームページ作成サイトで作っているのですが、これが複数のホームページを作っても利用料が一緒みたいなので、製作物専用のサイトでも作ってみようかなと考えています。

当初から、クラフト全体の指南や、同じ趣味の人たちがある程度交流できるサイトを作りたかったのですが、面倒くさがりで後回しにし続けている間に工房引越し&自宅建築関係でやる暇がなくなりまして、ここに至ります。

もし作るなら、クラフト全体だと確実にボヤけるのでレザークラフト専門で、初心者やアパートマンション住まいの方向けに特化した製作指南というか自分が作ってるのを載せるだけの部分と、もっと上手い人達が作った物を自由に載せたり交流する部分と、何部かに分けて構成しようと思います。
ただ、交流サイトの難しいところは、必ずお局みたいなのが発生する事で、その上から目線アドバイスはサイトそのものを衰退させるわけですが…。
同じ趣味同士仲良くできる仕組みにしたいところですね。