この前の連休。 | 修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

はじめまして!兵庫県たつの市揖西町で車の修理屋をしているキヨシです!日々のいろんなことを書き連ねたいと思いますので、どうかお付き合いくださいね!

今週は、祭日が多く、稼働日数が少ないのでなんか変な感じですね!キヨシがお送りいたします。

日曜、祝、祭日は、基本的にお休みをいただいておるのですが、さすがに昨日はこちらから入庫のお願いをして仕事をさせていただいたキヨシです。

 

先週まではバタバタしていタものの、どうにかお医者さんにも行けまして、ほっとしております。

 

ひと月とんだので、おこられるかなーと思いきや、割と先生が優しかったのは、単に患者数が多くて疲れていたのか、

それとも盆前ぐらいにCPAP(無呼吸症候群)患者向けのアンケートに、

 

「みなさんとても親切にしていただいて、感激しています。機会があれば、一緒に焼肉行きたいくらい。」

 

と、ガチで書いたのが効果があったのだろうか?などと感じているキヨシです。

 

お医者に行く代わりに先週15日にあった、整備振興会の技術講習休んだのですが、、おととい21日に、別の地区向けの分に参加させていただいたので、仕事ではないが絶対せねばならないこともこなせましたので、なんとか、今週を持って仕切り直せそうです。

 

あとはどうしても出張してやらないといけない仕事などお待ちいただいている物もありますので、頑張ってこなしていきたいと思います。

 

そんな中、この前の土曜日はお客様と軽くドリラジをさせていただき、翌日曜日は、午前中はひたすら伝票を書き、

午後からは息子はミニ四駆のメンテを、父は、ラジコンのパーツ整理をし、

夕方からはたつののジョーシンへと向かい、9月25日のステーション戦のレースに向けてセッティングを見に行こうと息子と出向きまして、

 

こんなレイアウト(反時計回り)の、

こんなんや、

こんなん(とくに一番内側)に、

苦しめられました。

初めて腹ブレーキをべったり張る必要性を感じました。

 

自分のマシンは、前ローラーの上下幅を大きく、ブレーキを追加、

 

息子のは、リヤローラーの上下幅を拡大と、それに合わせたフロントスタビに変更。

左フロントローラーをなるべく低い位置に付け替えし、パワーチャンプを買って当日に臨もうと思ったのですが…

 

どうも同じ日に、大津のイオンでベイブレードの大会があるようなので、そちらに行くことになりそうですw

ベイブレードは、小学生しか出れないので、仕方ないよネ!!

6年生だから、来年はないからなぁ。

 

中学校になると、「一緒に遊ぶ機会がなくなるで」と、教えてくれる方が結構いらっしゃるので、「今年は息子となるべく遊ぼう」という趣旨で、やっております。

 

 

日曜日、息子ともそもそしていたら、「連休の真ん中やからとりあえず来た!」と、自分の弟一家が遊びに来まして、話のネタにこんなんもってきました。   

トレサス、じゃなくて4独サス?まるでびっくりドッキリましんですね。

 

でも、25日はベイブレードだ!!の、キヨシがお送りいたしました。

 

前の時は、エントリーの先着順に間に合わず、出場できませんでしたので、今回は8時前には現着して、並びたいと思います!!

 

パワチャン(タミヤ公式アルカリ電池)8本組(約1100円)が、無駄になるのは仕方ないことだぜ!