サンバー ステアリンリンク ブーツ交換 | 修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

はじめまして!兵庫県たつの市揖西町で車の修理屋をしているキヨシです!日々のいろんなことを書き連ねたいと思いますので、どうかお付き合いくださいね!

前回の通院の下りから続けますよ、

前回のお医者さんの件では、実は通院をすっぽかしたのが二回目で、前に小言を言われたので、今度は怒られるのかと思ったら、意外や意外に、優しくもてなされたキヨシがお送りいたします。

どうも、マスクをつけて寝るのが、わずらわしくて、治療をやめたい人が、通院をしなくなるらしくて、
自分もそういう方向にに、思われていたのかと言う所ですが、

それこそ、SDカードのなかの、機械の使用状況を見てもらえば、そうではないことがわかって頂けたのか、やんわり優しく、指導をしていただけて、ほっとしたキヨシがお送りいたします

シュゴーッと空気の出るマスクをして寝るのがわずらわしい人もいるようですが、
自分の場合は、「こんなんですよ、」と、無呼吸症候群の重傷と検査結果を聞いた時に、マスクをつけて一呼吸させてもらったその日から、

「ああ、こんなに深呼吸って、こんなに気分が晴れがましいものだったのですか。」

と思って以来、マスクをつけて寝るのに、大変意欲的でした。

(まあ、今は、調子のよいときは、付け忘れて寝る日もありまして、まあ、3割ぐらいの夜はつけませんが。)

というのも、鎖骨を骨折した時に、先生とそりが合わなくて、リハビリに行っていなかったわけですが、

日常生活と、リハビリは、全然違うくて、

日に日に肩の筋張り、から、胸や脇まで筋張ってしまい、起きているときの呼吸すら、本来の肺活量の半分ぐらいでしか呼吸ができていなかったようで、

勿論睡眠時の呼吸もよく止まって、嫁はんに指摘されつつも、二年ぐらい、放置してしまうわけなんですね。だって、俺は大丈夫、って思っちゃうのが、人間ですから。


結局自分自身に、「これはいかん、」と、通院する決断をさせたのは、

朝、起きたその瞬間から、「肩で息をしている」ような、事が続きだしたころでした。


機械を付けて寝ますとですね、機械が空気を押し込んでくれるものですから、肺いっぱいに、空気を吸って、一晩中深呼吸のリハビリをしているようなことになったと感じておりまして、

夜の呼吸も楽になるどころか、

「お昼の呼吸も楽になったんだよ!!」

と、先生の前に合う療法士(?)の人には思わず訴えたんですが、

「我々は、夜に呼吸が止まる病気の治療をしております。」

なんて、さらっと流すくせに、

「CPAP(呼吸を助ける機械ね。)は、高血圧、心筋梗塞、がん、鬱、など、数多くの病気の治療につながる可能性のある治療です」

なんて書いたパンフレットをくれたりするもんで、

「お前、損しとるぞ!!」

と、「松本一志の、許せない話」の時の、キム兄ぐらいの勢いで怒ってやりたい、

キヨシがここからブログをお送りいたします。

でももう一言、

背が伸びるの止まってから、骨折はしちゃダメです。
リハビリは、大事。

これが、自分の人生で、一番胸を張って人に言えることかもしれません。

さて、
ここからが、本題です、キヨシです。



今回の作業は、スバルサンバー、ステアリングリンクのブーツの交換です。
幾度となく同じ作業はブログに挙げておりますが、みんな違うお車です。
ご入庫の皆様、ありがとうございます!!!

リンクを取り外しました。

まるでラジコンのような、と揶揄できる、アームとリンクの組み合わせによって構成された、
一見古臭いステアリングリンクですが、
どうしてなかなか、運転が楽しく、軽トラックらしからぬ安定性を持っているフロントサスです。

そのサスペンションの動きを妨げず、剛性高くタイヤを操舵しつつタイヤを支えるアキレス腱ともいえるボールジョイントですが、ブーツが破れておりますね。

中にはグリスが充てんされていますので、以内1週間などの短期でどうこうはありませんが、このままではグリスが流れ出て、油膜切れを起こしてがたがたになってしまい、最悪肩の関節のようなボールジョイントがずぼっと抜け落ちてしまいます。

古くなって劣化したグリスをふき取り、新しいグリスを盛りつけます。

もっとヘビーデューティーな車は、グリスニップルが装着され、裏から給油ができますが、通常軽自動車レベルではそういうのは無いので、痛む前に手を打つのが基本ですね。


新品のゴムブーツを装着し、同じように組みつけてまいります。
このブーツにおいては、メーカー純性が供給設定されておらず、メーカー純性供給部品ではジョイントごと交換になってしまうこともままある部位ですので、社外部品メーカーさまさま、の場合もあります。


調子よく、持ち主の役に立てますように!


車検ご入庫ありがとうございました!!