風船にんぎょうを作ってみよう! | Craft for Kids + etsu design studio

Craft for Kids + etsu design studio

子どもや親子ためのモノづくりの場《Craft for Kids》のワークショップや工作教室、デザインのお仕事などの活動を綴っています。



本日のアート教室は【風船にんぎょう】を作りました。


毎年おもちゃ美術館で作る風船人形ですが、美術館にはすでに風船に粉を入れてデコレーションするだけのものを持参しています。




その余りをお教室に置いておいたら…悪ガキ男子たち(笑)に見つかってしまった。





なに!これ?なに!





気持ちいい、これ知ってるー!と大騒ぎ。




最近入った二年生…

以前雑貨屋で見つけたものの、お母さんに買って貰えなかったのだそう、、、




俺欲しかったのにな…遊びたかったのにな…とブツブツ言っているので





『ふーん、そうなんだ。これ自分で作れるよ。』





と言ったのが運のつき?




…やる!やる!作る!やりたい!と身体をくねくねさせながら大喜び。




これ、粉を入れるのを慎重にしないと大変な事になるんです。。。でも、やっぱり一から作らせてあげたいな〜〜と、少し悩みましたが、よし!やろう!やろう!と。



ブルーシートも自分たちで敷いてます(笑)






今日のルールはとにかくみんなで協力すること。

内容よりも作業(笑) 2チームに分けました。







とにかく、これは一人では作れない工作なのです。そこが一番のポイント。





材料や道具を見せて、クイズ形式でどうやって作るか、みんなに質問。




はい!はい!はい!とみんな手を挙げて大盛り上がり。やっぱりたまには不思議工作もいいもんです(笑)





答えを教えて、早速みんなで取り掛かりました。





最初は一個作るつもりだったんだけど…コツを掴んでみんな二つできました。






2チームに分かれてたはずなのに?




ほら!こっちも誰か手伝ってあげて〜!というと気づいたら手の空いた子が困ってる子をフォローしたり・・・




なんやかんやで、今日のみんなで協力する。テーマは完全にクリア。





子ども凄い。










出来た風船にんぎょうに頬ずりして嬉しそう(笑)

残りの30分でデコレーションしました!













 

 

 

 

 

 

【 Craft for Kids アート教室 】

きっずクラス・ひよこクラス・おえかきクラス・おやこクラス 

 

体験参加常時受付中!!

詳しくはコチラをクリック↓↓↓↓↓