モンキー125を購入してそろそろ6ヶ月
見た目、乗り心地、共にとても良いバイクだなーと
毎回実感しながら乗ってるよ
でも、唯一気に入らない
購入してから、いやいや買う前の
カタログで見てた頃からムムムなポイントが・・・
それがココ↓、タンクとエンジンの間にある
黒い箱状の通称「弁当箱」こと
エアクリーナーボックスだ
モンキー125のオーナーさんの多くが
この「弁当箱」がジャマだ!と思っているらしく
ペイントしたり取り外してみたりと
様々なことをやってる様子がSNS上にアップされているんだ
大体、「Z50」をスケールアップしたデザインと謳いながら
こんな黒いデカい箱、Z50にはなかったもんな!
ということで、今回のプチ・カスタムは・・・
「弁当箱」をメッキ加工したこと!
・・・・なんちゃって(笑)
実は市販のメッキされたカバーをかぶせただけwww
でも雰囲気が全然違うでしょ?
メッキの鏡面に周りの風景が映り込むから
「弁当箱」があまり気にならなくなったよ
マフラーカバーやタンクとの一体感もあるしね
はい、当然こんなこともやれるよww
女性ならメイク直しも出来ちゃうぜ(^○^)
メッキカバー着けて気分が◯
さらに天気が良くて気持ちが◎なので
近所をお散歩してきたよ
まずはよく行く森戸海岸近くのポイントで
青い海をバックにパチリ
その後は先日たままん仲間たちと歩いた
「逗子~鎌倉街ぶら」の途中で寄った
鎌倉・材木座の「光明寺」へ
※「逗子~鎌倉街ぶら」の記事はこちらから↓
https://ameblo.jp/craft-miu/entry-12562976704.html
山門から境内を見たところ
この前来た時は
境内のベンチで休憩しただけで内部の拝観はしなかったんだ
(ほかのメンバーは拝観してた)
本堂(内部は撮影禁止)
記主庭園
池にはハスがあるようなので
見ごろはきっと夏だなぁ
回廊
蓮池の周りをぐるり見られます
大聖閣(たいしょうかく)
二階には「阿弥陀三尊」が安置されてて
回廊よりその尊顔を拝すことが出来るそう
三尊五祖の石庭
三尊(極楽浄土の阿弥陀仏とその脇士の観音・勢至の二大菩薩)と
五祖(浄土教を説法流布された釈尊、善導、法然、鎮西、記主の浄土宗五大祖師)を石で表現してるんだって
「光明寺」の裏山・天照山にある展望台を探して右往左往
やっと見つけた展望台からの眺めがどーもイマイチだったので
そちらへ上がる途中の坂道から見た風景で〆ようか
ちなみに展望台からは富士山の姿も望めるよ
興味ある人は行ってみようねー(坂道結構つらいけどwww)