缶詰仕事が一段落した週末は
あっぱれ日本晴れなツーリング日和
すっかり恒例となった「モンキー125で行く◯◯ツーリング」
今回は相模湾の向こう側
「湘南平」へ向けてレッツラ・ゴー!(^○^)
葉山・森戸海岸近くの岩場で
富士山バックに朝一番の記念撮影
鎌倉・由比ヶ浜にて
腰高くらいの波があって
サーファーさんたちが遊んでたよ~
稲村ケ崎からの富士山
この日は美しい冠雪富士が
至るところでたっぷり見れて嬉しかったな
江ノ島で小休憩後
R134をもうちょっと走って「湘南平」に到着
(実は道が分らず大磯の街中をウロウロ迷ったんだけど・・・)
早速、シンボリックな形の展望台へ登っちゃおー!
展望台てっぺんからの眺めは最高だぜ!
平塚~茅ヶ崎~藤沢の街並みと松林のグリーンベルト
青い相模湾の向こうに三浦半島
彼方に房総半島も見えてるぞ
紅白のテレビ塔の左に広がるのは厚木方面?
もしかしたら横浜あたりまで見えてるかも
あっ、都心の高層ビル群と
スカイツリーが見えてるよ
いやはやスゲーな、湘南平!
西側にはもちろん雪化粧の富士山
富士山アップ
さらにアップ(笑)
測候所の建物かな左のあれは?
展望台に設置されてた方角表示盤
てか、「湘南平」って平塚市だったんだね
今の今まで大磯町だと思ってたよ
紅白のテレビ塔
あそこも登れるみたいだね
それにしても空が青いなー
湘南平から少し降りたところにある
高麗山公園の一角に
綺麗に紅葉したモミジがあったんでパチリ
今年はまだ全然紅葉見れてなかったから嬉しくて
角度変えていっぱい撮っちゃったよ
傍から見たら「何やってんだあいつ?」てな
格好だったろう角度からの撮影www
その後は大磯漁港横の「照ヶ崎海岸」へ
神奈川県立「生命の星・地球博物館」で
この夏に催された特別展「アオバトのふしぎ」
そこでアオバトが
丹沢の山中から海水を飲みにやって来る場所として
紹介されてたあの海岸だ
「アオバトのふしぎ」展の記事はこちらから↓
https://ameblo.jp/craft-miu/entry-12508191107.html
その浜で日向ぼっこしてたのは
アオバトの群れ・・・じゃなくて
ドバトの群れだよ~(笑)
カメラ向けたら「なんだなんだ?」て感じに
ざわつき出したのが面白かったなwww
小田原まで足を延ばそうかと思ったものの
R1が混みだしたので面倒になって帰ることに
途中、辻堂のテラスモールに寄って買い物をして
逗子に着いた頃には日が傾き出してたよ
逗子マリーナの椰子並木
晴れの日は特に絵になるポイントだよね
朝に写真を撮った森戸海岸近くの岩場で
夕景も撮影
ヘルメットのシールドに映った自分をパチリ
上手いコト目線が隠れてるでしょ(笑)
近くの岩にアオサギがやって来た
大きくて堂々とした美しい鳥だよなアオサギって
モンキーのシールド越しの夕景富士
メーター点灯させとけば良かったな
日没後、真名瀬の浜に移動
マジックアワーを堪能したよ
溜りに溜ったフラストレーションを
一気に吹っ飛ばしてくれた
この日の美しすぎる風景に感謝だね!