こちらからお読みくださった方は、こちらもどうぞ

 

 

 

カードが不正利用されて、わたしが取った行動を記録として残しています。

 

 

 

APPLE COM BILLとは

 

APPLE COM BILLというのはAppleが提供するサービスの有料コンテンツを
Apple ID経由で購入した際、利用明細に記載される請求元の名称だそうです。
 
 
Apple IDで登録したクレジットカードで
  • 有料アプリを購入した
  • iTunes Storeで音楽や映画をレンタル・購入した
  • Apple Musicなどのサブスクリプションに加入した
  • iCloudの有料ストレージプランに加入した
 
他にもあるかもしれないけれど、上記のようなことがあると、
クレジットカードの利用明細に「APPLE COM BILL」と記載されるようなのです。
 
 
ここで、ひとつ私は自分のAppleIDで、毎日1500円を何回も購入することはしていない。
一応購入履歴も確認しました。
 
 

 

 

 

ひとまず、身に覚えのない請求があった場合は、クレジットカード情報の流出になります。

 

 

Appleのサポートの中に身に覚えのない請求というページがあります。

 

Appleサポート

 

 

 

 

 

 
下のほうにスクロールすると、チャットか電話を選べます。

 

 

 

 

私はまずはチャットでやってみました。

 

クレジットカードの明細にAPPLE COM BILLという不明な明細があるという説明

 

聞かれたこと

  • Apple製品を使っているか。iPhoneとMacと回答
  • AppleIDを教えてくださいとのこと
  • いつ何回、いくらの金額であるのかを説明

 

そして、確認するために、電話をしていいかと確認される。

 

電話番号を伝えると、フリーダイヤルから電話がかかってきた。

 

 

そこで、問い合わせ番号というものをチャットで伝えられていたので、その番号を電話の相手に伝える

そこでもう一度そのチャットの内容を確認。

 

 

そして、そこでまさかのクレジットカードの番号を確認される。

 

 

 

 

え?????

 

 

 

それは伝えたくない!!!
不正利用で不安になっている上に怖くて言えないじゃないかと思ってしまう。

 

 

 

 

そこで、お相手の方に、
「私がサポートだと思ってネットで検索したのだけれども、あなたがAppleの

サポートの人なのかの確認はどうしたらいいのか」と聞いてみた。

 

 

すると、AppleIDになっているメールアドレスにメールをくれると言う。

 

 

 

実はメールが届いても、伝えていいものか迷った(メールアドレスを伝えていたため)が、

そのままでは何も解決しないのではないかなと思い伝える。

 

 

すると、確認してもらい、どうやら私が購入したのではないことがわかったようで

クレジットカードの情報が洩れているのかもしれないと教えてもらった。

 

 

クレジットカードの会社への連絡はしたのか問われたので、まだだと伝えると、

この電話の後に連絡してくださいと伝えられた。

 

 

 

 

 

このカードはAppleで使用できないように設定してもらい、

48時間後以降に詳細がわかるとのこと。

 

 

ひとまずお礼を言い、次はカード会社への連絡と焦るのでありました。

 

 

ただ、まだ返金されるのかどうかもわからなくて不安な時間だったことだけ覚えている。

 

 

まとめ

 

  1. 家計簿アプリとクレジットカードの連携で謎のAPPLE COM BILLという明細を知る
  2. Appleの購入履歴で自分で調べる
  3. 身に覚えのない請求というページでチャットで報告
  4. 電話でクレジットカード情報と内容を説明
  5. 不正利用だろうと言われる
  6. 48時間以降になったら詳細がわかると返答あり
 
 
 

 

~自分の仕事を届けたい人へ~

伝えたい人へ伝わる

女性起業家・個人事業主のWEB集客

 

WEB/LPデザイン制作
深堀ヒアリングで価値観を言語化して
デザイン制作します

WEBコンサルティング
あなたが大切にしていることや売りポイント(強み)を
見つけることでWEB集客に活かします

DTPデザイン
名刺やショップカード、リーフレットなど
WEBとセットでデザインを統一

 

LINE公式アカウントしています!