前回の記事はこちら。

結婚して働き方を変えてから責任を持つ事を改めて感じた

 

 

 

今回はその続きです。

 
完全に1人で活動するとなると、まずは知ってもらう事をしないといけないのは自分でも感じていました。
 
 
本当はホームページの仕事がしたい!
でも、いきなり知らない、しかも独り立ちしたばかりの自分に頼んでくれる人ってどれだけいるのか考えると、なかなか厳しいなと。
 
 
その頃アメブロでカスタマイズしてそれをホームページがわりに使っている起業女性が多く居たので、そこに絞ってお仕事をしようと思いました。
 
 
起業系のセミナーなどを受けたり、その中で知り合えた方のお仕事を頂いたりするようになったんです。
ただその頃セミナーの中で言われたこと。
 
 
知らないのにそんな高いの払ってくれないよ。
 
 
いくら経験があっても知ってもらうことがまずは大切と知りました。
そこから2年くらいはひたすら起業セミナーがあれば出かけたり、セット売りではなく単品という形を取った時期もあります。
 
 
バナー1つとか、お申し込みボタン1つとかね。
 
 
あと何気に売れたメニューが
ブログ診断。
今は表にあまり出していないけど、メニューにはまだありますよ。

 

 

 

 

 

そう、話がずれましたが、そうやって続けているうちにリピートしてもらうようになったり、ご紹介してもらったり。

 

 

4年目くらいからホームページのお仕事が少しずつ増えていきます。

そう、やりたいと思った仕事にたどり着くまでに4年かけたのです。

その4年は必要なものだったと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

次回は

それだけじゃない働き方もまたいいのかもしれないです。

 

 

 

 

ホームページを作る前は事務のお仕事をしていた私のストーリー

・ホームページ制作は天職だったのか!
・事務からの急な転職
・やりたかった事は本当にこれだったのだろうか。
・結婚して働き方を変えてから責任を持つ事を改めて感じた

・結婚して働き方を変えてから責任を持つ事を改めて感じた(その2)

・それだけじゃない働き方もまたいいのかもしれない

 


 

 

 

LINE公式アカウント始めました!!!

☑見て貰えるホームページのポイント

☑起業してからのマインド

☑使ってよかったツール

☑その他、お役に立てそうな情報

を掲載していきます。

 

ぜひ登録してね♪