NLP心理学トレーナー

×

ホロスコープ

×

四柱推命

 

最強スキルで応援します

 

うすいくららです

 

 TODAY'S
 
不安とチョコレート量は比例する

 

 

5ヶ月前から

 

ある

 チャレンジ

 

 

しています

 

 

今のところ

 

 

削減

 

-21,000

キロカロリー

 

 

 

 

このときの記事にも

書きましたが

 

 

 

 

影響が

 

凄まじい星

 

太刀打ちできない星

 

 

 

かいおうせい

海王星

 

 
 芸能人の方が

活動休止をされたり
長期療養されたり
薬物で報道されたり
アルコール依存症
であったり
精神疾患を患われたり
太られたり
家から出られないと
ニュースに
流れたりすると

私は速攻で
その方の生年月日を
調べて
ホロスコープを出します

そうすると
上記のことは

大体

海王星

影響しているんです






私は

 

この星との

ご縁が深いです

 

 

 

これまでを振り返ると

 

海王星が強く

影響していたのは

 

例えば

 

 学校の美術

 

イマジネーションの世界に浸り

 

空想を描くのが得意なので

 

 

授業で描く絵は

 

いつも入賞するし

 

美術の成績は

 

いつも

トップに入っていました

 

 

 

これはいいところを

書いているけれど

 

 

 

 

それはそれは

 

とても繊細な子どもで

 

 

両親・兄

友達

学校の先生

習い事の先生

店員さん

 

私の周りにいる人

 

 

見るだけで

 

その人の

そのときの状態を

 

瞬時に

キャッチする

 

悲しいものも

瞬時に

キャッチする

 

そんな子どもでした

 

 

 

いつも

 

不安や妄想の

世界にいたのだと思います

 

 

 

私の場合は

 

生まれたときから

 

太陽と海王星が

ぴったり180度

(緊張状態)

 

 

太陽は

その人にとって

 

父親を表します

 

 

太陽=父親

 

海王星=消える・不安感

 

 

足し算をすれば

分かります

 

 

父親がいなくなる不安感

父親を失う恐怖感

 

 

“父親はいつか消えていく”


“大切な人は私のもとから

いつか消えていく”


という信念

 

リュックに背負って

 

この世にやってきたような

ものなのです

 

 

 

現に私は

父親と暮らした経験も

短く

 

その僅かな

一緒に過ごした時間も

 

暴力的な父親であったので

(これは別の星が影響)

 

 

すべてが

 

 ホロスコープ通り

 

 

 

ホロスコープを

深く学び

 

 

その精度の高さや凄みを

実感したのは

 

 

私と父親

 

 

チャートにそのまま

存在していたから

 

 

 

 

いつか

この不安感消えるかな

 

いつか

海王星を攻略できるかな

 

いつか

海王星をキラキラ語れるかな

 

 

なんて思っていたことも

昔はあったけれど

 

 

 

いつかは来ません

 

 

 

これが今日の星と

私のホロスコープを

 

二重で描いた

ダブルチャートです

 

 
生まれたときの
太陽と海王星が
180度なところに
 
 
今日もゆっくりと動いている
海王星が
90度で巡ってきている
Tスクエアになっている

 
 
星読みをされている方なら
 
これが
どのような状況であるか
 
 
分かるはずです

 

 

 

 

 

海王星にやられていると

 

 依存しやすいです

 

 

それは

何者かである自分から

 

 消えたいから

 

 

 

依存するものは

 

お酒であったり

薬物であったり

音楽であったり

推し活であったり

思想であったり

砂糖であったり

人であったり

恋愛であったり

 

 

快楽物質

陶酔することで

 

 

 消えている感覚を味わう

 

その時間は

不安が消えているように

 

感じるから

 

 

 

でもそれじゃ

 

背負ったリュックは

ずっとそのまま

 

 

 

 

この

 海王星

 

極限まで味わう今

 

 

私に何ができる?

 

 

 

 

 ピンチはチャンス

NLP心理学の考え方です

 

 

 

ということで

 

私は

 

 

 海王星サバイバルその①

 

依存物をやめることに

 

挑戦しています!

 

 

 

 陶酔して消えようとしている場合じゃねえ

 

 

これまで

 

毎日欠かさず

恐らく

 

15年以上

 

チョコレートを毎日

 

板チョコ1枚くらい

食べてきたのです

(誰にも言えなかった)

 

 

食べてないと不安

食べると安心する

 

少し経つと

また欲しくなる

この繰り返し

 

精神安定剤のような存在

であったと思います

 

 

つまり

 

不安と

チョコレートの量が

 

比例していました

 

 

じゃあ、どうする?

 

 

チョコレートをなくそう。

やめよう。終わろう。

変わろう。

 

 

5ヶ月経過し

今も継続中です

 

その他諸々の

食改善もして

(私は管理栄養士だった!)

 

 

体重はマイナス3kg

カロリーに換算すると

 

▲21,000

キロカロリー

 

 

私の不安感

▲21,000

キロカロリー

 

 

心が凄く

楽になっています

 

依存物の

大きさを感じています

 

 

 ピンチはチャンスです

 

これからも

経過観察していきます

 

 

 

 

海王星の影響を受けているか

気になりませんか?

 

 

 

カウンセリングセッションの

お申し込みを

お待ちしております!