占星術カウンセラーくりこです。

 

 

 

 

 

 

 

「何でこんなことするの?」

 

 

 

「何でこんなこと言うの?」





イラっとしてしまうこと。










「自分が子どもだったときは

こんなことしなかったよ」

 

 

 


「どうゆうこと?!」














子育てをしていて


そんな風に感じたこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんも一度は

あるのではないでしょうか。














思い通りにいかないと、

 

 

疲れるし、

がっくりもするでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一方的に怒ってしまって

 

 

 

 

 

子どもの寝顔を見て

 

夜な夜な涙をしたこと

 

 

 

 

 

 

 

私には数えきれないほどあります。





















そんな私ですが、

 

 


娘が6歳、息子が3歳の

子育て絶賛中のとき、

 

 

 

 

ホロスコープNLPの心理学

学び始めました。














そしたら

 

 

子どものこと、というよりも

 

 

 

 

【自分のこと】が分かることで、

 


めちゃめちゃ

生きやすくなったのです。
















想像がつきませんか?









いつも張り詰めている人

 

人のせいにしてばかりの人

 

自分は可哀想だなんて思っている人が

 

子を育てるのと、







めちゃめちゃ生きやすくなった人が

 

子を育てるのと、











どちらか選ぶことが

出来るとしたら…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


心に正直であるならば、

 

迷うことはないですよね

















子どもの気持ちが

離れていくのを避けるためにも

 

 

 

 

 


そして、

 

 

 

 

「自分を否定された」と思わせるような

子育てをしないためにも

 

 

 

 

 

 


また

 

 

 

 

 


子どものことを

もっと知りたい!大切にしたい!

 

 


子どもと良好で

仲良しなコミュニケーションを取りたい!










という方にも

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も私の想いを書き記しますニコニコ













 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


たとえば
心の中に糸があるとして、

 

 



触るとふわふわの

柔らかいまっすぐで

柔軟性のある糸と

 

 


カチカチで

触ると痛くてとんがり

こんがらがっている糸











どちらを

自分は持ちたいでしょうか?

 

 

 

 

 


ちなみに今、

持っている糸はどちらでしょうか?














私は蟹座です。

 

 

 

 

 

 


蟹座は

12星座中ナンバー1で

 

 

 

 

子どもに

子育てに

【子を守ること】

 

意識が向きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もちろんどの星座も

 

子どもを大切に思う気持ちは

同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


蟹座は

特に身内意識がより強く、

 

かたい甲羅の中に入れた人のことは

自分を犠牲にしてでも守ります。

 

 

 

 

 

 

 



自分自身が蟹座の方、

また4ハウスの方、

 

ピンときませんか?







ご家族やお友達に

いらっしゃる方、

 

 

当てはまるのではないでしょうか。












話しは戻りますが、

 

 

 

 

蟹座の私は

 


前者のやわらかい糸のような心を持って

子育てをしてくれる人が

 

 

 

 

いっぱいに

溢れてくれたらいいな

 

 

と感じています。















子どもは宝だから。







子どもが

言うことを聞かないとか

 

 

 


思い通りに行動しないとか

 

 

 


芸能人のブログで書かれているような

キラキラな子育てが

出来ていないとか

 

 


(アレはブログで飾るのが

ご職業な方々ですから)










【ないない】な子育てをしてると

 

まじでもったいないです

 

 

 

 

 



これ、書きながら、

私自身にも強く言っています。笑












子どもに自分のエゴを

押し付けること

 

 

 

 


自分が今までの人生で

得られなかったことを

 

子どもに託すことや
期待すること








子どもからすると

いい迷惑なんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 



いくら自分の子どもとはいえ

 

 

子どもは

立派なひとりの人間です









いくら親でも

操作なんて出来ません








ひとりひとり

指紋が明確に

くっきりと異なるように






親と子だって
明確にくっきりと異なります









それがホロスコープには
明確にくっきりと書いてあります



明確にくっきりと、ね
















 

 

 

すごいですよね?

 

 

 





知りたくないですか?



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



以前にも書いたことがありますが 

 

 

 

 

    自分が大切だと思っていることを   
相手も同じように大切だと
思っているとは限らない



 


 

 

 




です

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これは親子でもです


むしろ親子だからこそです
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
自分の星座や

アスペクトの特徴を

 

存分に存分に発揮して









子どもには

 

キラキラした未来を見て
駆け抜けてもらいたいって




綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが

私は感じています
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



こんなことを書いているのは

何故か

 

ということですが











それは私自身が


失敗を繰り返し
頭をバチーーンとされ

 

 

 

 


なんでこうなるの?!

うまくいかなーい!




という子育てをしてきたからです。 














私の子どもたちは
私とえらいこっちゃなほど

性格、信念や価値観が異なる

星座やハウス、アスペクト
を持っています









似ている部分も

もちろんありますが

 

 

 



「こうも違うの?」

 

って思うことの方が多いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



似た者同士の親子では

 

 

見えなかったこと

聞こえなかったこと

感じ取れなかったことを

 

 







今世の私は

心いっぱいに

 

体験させてもらうチャンスをもらえたと

 

 

心の底から思うのです













とても幸せなことだと思って



うまくいかないことも


たくさん笑うことも




今世の人生を

味わいたいものです














そんなことをこの週末、

 

 

家族でキャンプにいった中で

思いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




子どもたちとの

「えらいこっちゃ!」なことは

 

次回のブログで書きます













山羊座5ハウスの娘

 


「いつでも私が人生の主役よ~」

 

 

 

 














牡羊座8ハウスの息子

 


「登るよ!

だってそこに岩畳があるんだから!」




 

 

 

 











今日も読んでくださり
ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

Instagram投稿も始めました!
ご登録お願いします!

 

 

くりこのInstagramこちらです!🦀

 

 

 

 

 

 

 

by占星術カウンセラーくりこ