ガザニアってすごい! | 子育て終了、海外にいこう!・・・オーストラリア、ブリスベン

子育て終了、海外にいこう!・・・オーストラリア、ブリスベン







ブリスベン38年。
子育ても仕事も終わり、毎日の暮らしをゆっくり楽しむはずが、
なんの因果か、そうではない…

私が泊めてもらってる元信金の建物、

入口の両脇の花壇が寂しいので、

 

何か月前だろ、

道のそばの花壇の、伸びてる茎をちょん切って埋めてみました。

 

(安い花の苗も買ってこようかとも思ったんですが、

なかなか買いに行けなくて行かず。

 

有田中央高校の前でパンジーとか安く売ってました)

 

ここから取りました。ここは、元気。

ガザニアです。

 

 

そしたら、なんと、

 

 

花が咲きました!

 

 

いちばん右のちょっと色の違うのは、セロリです。

 

 

根付きのセロリを食べたあと、

水につけておいたら、

また伸びて、

 

流しの前の窓際で、緑を楽しんでたんですが、

虫が寄ってくるようになったので、ここに。

 

すぐ枯れるかと思ったんですが、もしかして、大きなセロリになる?

 

 

右側の花壇にもガザニアの茎を植えました。

こっちは日当たりの関係か、まだ寂しい。

 

 

植える前は、真ん中の、これなんでしたっけ? 

 

(和名はフチベニベンケイ、金のなる木と呼ばれてるそうで)

 

これだけだったんですが、

私が来たら、

世話はなしでも自力で花をいっぱいつけてました。

 

 

 

こっちの花壇の端っこに、このあいだ、

つぼみの付いた茎を埋めたら、

枯れそうだったのに、

(ダメだと思って、水をせっせとやらず)

 

花が!

 

 

植物? ガザニア? というのは強いもんです。

私も見習わなくちゃ。(笑)