社長の気まぐれブログ -36ページ目

ほんと!それでいい?

昔はあったのに今は無くなったものは落着きであり、昔は無かったが今はあるものは便利である。

昔はあったのに今は無くなったものは幸福であり、昔は無かったが今はあるものは快楽である。

幸福と言うのは落着きのことであり、快楽とは便利のことであって、快楽が増大すればするほど幸福は失われ、便利が増大すればするほど落着きが失われる。
今の自分をもう一度見つめ直そう!

全く奇妙なことですね。



環境整備


環境整備とは、規律・清潔・整頓・安全・衛生の五つを行うこと。 
多くの人々は環境整備について知っているようでその実を知らないんだよね。
自分は心がけています(^_^;)
イメージは十カラットのダイヤがゴロゴロところがっている宝の山に入り、誰でも自由にこれを拾っていいのに、これを拾い上げようとしないようなもの!
いま勉強している本にそう書いてあった!

サラリーマン時代に親方によく言われた
「整理・整頓・清掃」
が出来て初めて良い仕事が出来ると。

環境整備こそ全ての活動の原点なんですね!






レトロな自動販売機



平成生まれの人は知らない方が多いかな?
昭和生まれの人は知っている。
こんな自販機がありました!
そして今でも!
ハムトーストを食べたけど懐かしい味でした⁈
静岡から家族で食べにきてる方もいましたょ!