完成品の紹介です。




宇多津のI様

外ポケットいっぱいのトートバッグラブラブ




宇多津のU様

ファスナーポーチのポシェット

帯締めをショルダー紐にしました。



坂出のM様

とても丁寧な仕上がりです。




多度津のN様

長財布がすっぽり入るポシェット


丸亀のH様

柄がバッチリ決まってますね。



丸亀のT様

こちらも帯締めをショルダー紐にしましたよ。




宇多津のU様

ミシンがすっぽり入るビッグトートバッグ

早速ミシンを入れて帰りましたよ。



次から次へと作っても


喜んでもらってくれる人がいるから


喜んで使ってくれる人がいるから


頑張って作っていけます。


とても幸せな時間です。







帯バッグ教室に来てくれている方の


材料や道具を入れている紙袋を見ると


なんと、

ガムテープで補強して使っているではありませんか。


そうね!


お気に入りのサイズ感の紙袋って


捨てられないですよね。


わかりますよ。


という事で〜


そのクタクタの紙袋のサイズを測らせてもらって


それに近い感じで作ってみました。



という事で〜



久々に自分の作品をこちらでアップさせてもらいます。




外ポケット付き横長のトートバッグ




こんな風に、手芸道具その他もろもろを


ぐっつり入れる事が出来ると思います。






ちょっと外ポケットがいい加減な感じになってしまいました。


試作品という事でお許し下さい。


もう一つ


外ポケットなしで




こちらは底板は入れずに

たためる感じにしました。


決して入れ忘れた訳ではありませんよ。




手作りだから


自分がいちばん使い勝手のいいバッグを


自分のお気に入りの帯で作る事が出来る!


なんて素晴らしいのでしょう。


さぁ〜


次はどんなバッグを作りましょうか?




完成品の紹介です。



丸亀のH様は

スマホと他にちょこっと何か入りそうなお手頃サイズのポシェットを作ってくれました。


可愛い💕





多度津のN様は


レッスンバッグに最適トートバッグを作ってくれましたよ。








丸亀のT様のは


外ポケットが、いっぱいトートバッグを作ってくれました。





宇多津町のU様は


簡単スマホ入れポシェットを作りましたよ。


鹿さんが素敵です。




宇多津町のI様もレッスンバッグを作ってくれました。


ブルーがすてきですね。





もう一人の宇多津町のI様は


めでたい亀甲柄のショルダーバッグです。




いくつあっても


次から次と欲しくなるバッグ。


たっぷりのおうち時間で


タンスに眠っている


沢山の帯や着物を


素敵なバッグに蘇らせてあげてみませんか?



いつか処分するのなら


思い切ってハサミをいれてみましょう。


楽しいですよ。