完成品の紹介です。

まずは宇多津教室からです。


タック入りバッグ

部屋の照明のせいでかなり黄色が強く写っていますが、もっとクリーム色でシックな感じに仕上がりました。




綺麗な緑色の使いやすいバッグです。


ちょっと大きめのトートバッグです。



6ポケットトートバッグ。


大きめのトートバッグが大胆な柄で仕上がりました。




外ポケットが便利なショルダーバッグ。


サイドポケットが重宝します。


可愛い柄のショルダー。


大きめのトートバッグが便利ですね。





ここからは善通寺教室です。

赤の可愛い帯で作りました。


豪華な帯ですね。




色合いが素敵です。


両手が使えるショルダーは便利ですよね。


コロナ患者も、どんどん増えて来て

もう身近に迫って来ている感じで、

なんとなく、やる気も無くなったり、

気持ちが沈んでしまったり、

落ち着かない感じですが

マイペースでぼちぼち

無理のないように、

進めて行ければいいかなぁ〜って思う

毎日です。


善通寺教室から〜


善通寺教室でブームになっているのがこちらの

バルーンバッグです。





ふんわり感を出すために、

着物地とかを利用してみるのもいいかも〜


お楽しみの薬膳ランチです。







ここからは、宇多津教室です。



蓋付きショルダーバッグ

ショルダーの紐は既製品を利用しました。





持ち手は細めの皮紐です。


サイドに外ポケット付き

手提げもショルダー紐も付いてて助かります。


両面に外ポケット〜合計6ポケットで超便利!



A4横型
お稽古バッグに重宝します。



         素敵なバッグで周りの皆んなも

                       笑顔になる

                   手作り帯バッグ

                    まだまだ

                おうち時間も

    続けないといけない雰囲気なので〜

    製作もはかどりそうですね。

        それでは

        皆さん


        コロナに

      気をつけて下さいね。

宇多津教室の皆さんの作品紹介です。

丸亀のH様は

既製のショルダー紐を使ってのショルダーバッグです。

いつも綺麗に仕上げてくれて〜

流石ですね〜。



坂出のM様は

素敵な柄を生かして丁寧に仕上げてくれました。



こちらはショルダーバッグ

お太鼓の所の柄を綺麗に使って出来ました。



こちらは可愛い菊の花柄です。





丸亀のT様6ポケットトートバッグ

帯柄とは思えない、モダンな感じで仕上がりましたね。





ここからは

善通寺教室の皆さんの作品です。



W様のショルダーバッグ

大きなポーチを作って

ショルダー紐も付けるという

超簡単なショルダーバッグ

あっと言う間に出来ましたね。





善通寺で大流行りの

バルーンバッグ








大容量のトートバッグ




いつもは宇多津教室のI様

今日は善通寺教室に飛び入り参加で

仕上げてくれました。


そして

今日も美味しい薬膳ランチ


ご馳走様でした。