ダルビッシュ選手と、
紗栄子さんの息子さん
道休蓮さん、華々しくデビュー!!!
されました。
親の名前なんて関係ない、
はねのけてしまうくらいな
圧倒的な存在感があります。
天はなん物も与える時代!!
に突入している。
もうなんてたって、
めちゃめちゃイケメン
わたしの全細胞が喜んでいる♡
(語弊力よ笑)
”イケメン”とか”可愛い”って、
意外と別な言葉で現わすのは
難しいものです。
もちろんありますが、
しっくり感が変わるというか。
それはなんでだろう?と、
考えてみたら
本能的な思いだからかな?と。
本能的というのは、魂の叫びというか
潜在意識からダイレクトにくる思い
だから表現も原始的になるのでは?と。
言葉にすればするほど、
遠のくような気がします。
本能的な思いは、
余計なものはいらないし
理由だっていらない。
いや、
いらないのではなくて
必要がない。
そこは、
考えるな、感じろ!
な、領域です。
存在美♡美しい。CGのよう。
逆にいえば、
自分が好まないことへの反応
”嫌”を現わす言葉(表現)は、
たくさんあって、
それは、大人になればなるほど
理由が必要になるからでは?と。
(嫌だと思う自分は悪くないみたいな等)
だから、嫌という思いが湧くときの
嫌悪感のようなものは、
元は自分のものではないからで、
理由があればあるほど、
思い込みが絡んできているなと
感じます。
(完全にセッション目線です)
あと、人って同じものには、
飽きてしまう傾向がありますが、
自分が本能的に好きなことには
何度でも同じ感動を味わえます。
ちゃんんと本能の声(自分の声)を
大切にしていれば、
自分の好きを引き寄せますし
引き寄せもられる。
それを潜在的に知ってもいます。
ディズニーランドも、
一回で飽きるという人もいれば
何回いっても楽しい♪という人もいます。
推し活だって楽しい!飽きない。
だから、わたしは
”イケメン”や”可愛い”と
感じることに、
もう感謝さえ湧いてくるのです。
本能的な喜びを、
わたしの好きを
感動をありがとう!!!と。
🐶にも毎日”可愛い”と
感じさせてくれて、
ありがとうです♡
(可愛いには愛しさや感謝も込なんだ!)
と、話がそれまくってしまいましたが
ド素人からみても、
とんでもない逸材で舞台は世界だと
分かる道休蓮さんの活躍に、
ただただ、ワクワクが止まらず
応援していく所存なのです。
セッション⇒☆
神秘性もある♡