”自分を大切にするってどうやるの?②*ご自愛アプローチ |  思考を変えて、その先へ   ー H style ー

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 

 

 

Hiromiです♡

 

今日は

自分を大切にするってどうやるの?②です。

 

前回、何かをするときに

自分にどうしたい?

どうだったら嬉しい?と聞くように

なったことが自分を大切にしているという

感覚に繋がったというお話をしました。

 

それは、

「わたしがいる」というシンプルな

リアリティを感じたからでもあるんです。

 

自分を気にかけるって、

自分という存在をはっきりさせるから

自分を大切にしているというか

大切な自分という原点に戻ったというか。

 

普段の生活の中で、

自分(わたし)という存在って

どんな時に感じるでしょうか。

あまり感じていないことのほうが多い気がします。

 

わたしという存在を感じていなければ

わたしはここに存在しなくなるから

自分自身の力を失うことにもなる。

 

だから、

わたしを感じるということは、

自分(わたし)をここに存在させること。

 

 

わたしが世界を創っている。

わたしの思考が現実化している。

それをわたしが味わっている。

 

このことを感じられない時に、

自分の世界は複雑化していくのだろうな。

 

 

・・と、話がそれていった気がしますが

もしよければ

今、自分という存在をただ感じてみてくださいね。

いろいろなことを共にしてきた自分

時につらくあたってしまった自分

かけがえのない自分

そんな風に自分へ思いを馳せてみてください。

 

そして、

今、自分が人からされて嬉しいことや

言われて嬉しい言葉も考えてみてくださいね。

 

それは、

わたしをこんな風に扱ってくれたら嬉しい

こんなことを言ってほしいという

あなたへの潜在意識からのメッセージです。

 

なので、できるだけ

リクエストを聞いてあげてくださいね。

そしてこれは、

ただ自分を喜ばせたいと心から思える時に

おこなうということがポイントです。

 

ただ自分を喜ばせたい

ただわたしを喜ばせたいって

なんだか心にホワ~ときませんか?

その感じってきっと愛ですよね。

ご自愛なう、なのです。

 

自分を大切にするって

愛をここに存在させることでもあるんだな。

 

セッション⇒